![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148012508/rectangle_large_type_2_64bcfd5a5704656e840fd9eec704e30c.jpg?width=1200)
世界のお茶に関わりたい私のお茶活動記録
気がつけばこの一年半の中で様々なお茶活動をしてきたので、自身が開催してきた茶活イベントをまとめてみました。
お茶以外の活動では手仕事、海外、観光系のイベントも企画運営したり。
お茶については日々勉強中で、茶道を習っています。
2022年12月 冬のお茶会
地域おこし協力隊に着任してから2ヶ月経った頃、初のイベントを開催しました。
今までに自身が主催となってイベントを開催したことがなかったので何からどう進めていけば良いのやら訳がわからず。
そんな中、移住前からやってみたかった季節のお茶会を企画。
いざ企画書を書いてみると、いつ・どこで・どんな内容・何が必要かなど決めなければならないことがたくさん…。そして当日までのスケジュール管理や宣伝チラシの作成…。特に集客は大変でした。(これは今でも難しい。)
Iターンで見知らぬ土地にやって来た私。
知り合いもいなければ人脈も無い。
「どうやって人を集めたらいいのか…。」
なんとか周りの方々の助けもあり、参加者も集まって当日無事開催できました。
説明をしながらお茶を淹れ、タイムスケジュール管理をするのがけっこう大変でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148009636/picture_pc_225af85984a483c07af0f1a6f135041f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148009720/picture_pc_62011425fdde6395109d8006123150be.png?width=1200)
2023年3月 台湾茶会
協力隊の活動の中で出会った日華ふれんずの広報さんを講師としてお招きしました。
お茶だけでなく海外文化に触れる機会も作れたので良かったです。
この会は町外の方々もちらほら参加され、海外トークで盛り上がりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148010190/picture_pc_82592e053d892fcbccd6750b566747b0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148010226/picture_pc_8359a09338c8335caa2144736aa769de.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148010232/picture_pc_c6edc5129d563173ac6d10bba9c9bcd3.png?width=1200)
4月 出張お抹茶ワークショップ
いろんな方々に参加してもらおうと今度は場所を色々変えてみて計3回開催。公民館だけでなく、旅館さんでも開催したことは新たな試みでした。また、ここから参加者の方々にご自身でお抹茶を点ててもらうというワークショップ形式を導入。これがけっこう楽しんでもらえました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148010570/picture_pc_5558814a8d40a2ab433154e5341b589d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148010558/picture_pc_790ce4bead6c8ad90bcd53b139c63cc4.png?width=1200)
5月 旅館探検ツアー後にミニお茶会
旅館さんでお茶会を開催したところ、「旅館の中を見てみたい。」というお声をちらほらいただいたので旅館内を案内するミニツアーを実施。みなさん興味津々。最後にお茶会を設けて参加者さん同士交流しながらまったり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148011164/picture_pc_55ce0153835f4330bfd0b51333bafb6b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148011169/picture_pc_5e5a831c1ccc8a179bfb1901a3665c78.png?width=1200)
9月 抹茶とアロマの会
まちゼミに参加することとなり、今までに開催したことのある抹茶ワークショップと自身が日頃から作っているアロマスプレーを作れる体験を実施しました。「こんな内容で良いんかな?」と思いつつ計4回実施してへとへとでした。でも楽しんでもらえたようで何より。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148011693/picture_pc_81b146adf9f64f70fb415206798508c8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148011702/picture_pc_ba04a9acd60f00467b798b229822a870.png?width=1200)
2024年3月 桜茶会
「またお茶会を開催してほしい。」といった要望をいただき、「桜の季節にやるか。」と実施。桜の見える公民館のテラスで開催することにしましたが、今年は桜の開花が遅れ全然咲いておらず…。急遽桜を用意し、なんとか良い雰囲気?の空間を作ることができました。そして、今までより少しバージョンアップ。道具を清めるところから体験してもらいました。この頃は初回に比べるとだいぶ運営や段取りにも慣れてきて、余裕を持って進めることができ、内容も良くなってきたような気がします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148012191/picture_pc_fff381721beac86ebf16250fac8e3b62.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148012175/picture_pc_21c8389621bef951694d0e9603a3fd12.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148012196/picture_pc_cc063f2d405a09608d550024eb2dd792.png?width=1200)
2024年1月〜 月一のカフェでお茶メニューの提供
お茶会イベントとは別に、少人数制ではなく出入り自由の気軽にお茶を提供できるパターンもやってみようということで始めた協力隊カフェ。現在、毎月第3金曜にオープンしています。数種類のお茶を用意しつつ、夏は限定でアイス豆乳抹茶ラテをご用意。(からだにやさしい)
初めてドリンクメニュー作ってみたので、提供するのに緊張〜‼︎
喜んでもらえた時はめちゃくちゃうれしかったです。
お茶は世界中いろんな国で飲まれていて、それだけでも知れば知るほど面白い世界。さらに、健康にも精神的にも良い飲みもの。そんなお茶をたくさんの人に知って楽しんでもらえたらうれしいです。
これからもお茶を通して何かしら活動していければいいな~と思います。