![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173461692/rectangle_large_type_2_40d5a65b4654bb3352a333266c6b241c.png?width=1200)
ラグビー🏉を見に行くと野菜とおまんじゅうがついてくるというお話(神戸限定)
さてさて。
先日、神戸ユニバ競技場でのリーグワン、コベルコ神戸スティーラーズ対ブラックラムズ東京の試合を見に行きました。
実は去年まではスティーラーズのファンクラブに入ってました。
リーグワンのチームの中でファンクラブ特典が一番充実しているのがスティーラーズです(個人の感想です)。
入会費分くらいのチケットがもらえます。
でも、今年はスタジアムまで行けるかどうかわからないので、まだ入会してません。
この日は、次女がキャンペーンで当選したペアチケットでの観戦でした💦
次女はラグビー🏉のプレゼントと相性が良くて、日本代表レプリカジャージも2枚当選してます✌
そんなわけで、久しぶりの神戸。
試合内容は、まぁ…。
ブラックラムズのコールリーダーさんの後ろの方に陣取ったのですが、神戸のコールリーダーさんの
「プレイオフ進出!リーグワン優勝を目指すぞ!」に対して、ラムズは
「プレイオフも優勝も目指しません、目の前の一つ一つを勝つだけです」
軸足をワイルドナイツに置いている我が家的には、もちょっとがんばろ!となるわけです。
ちなみになぜラムズを応援しているかというと、私の中・高の同級生が当時のリコーに入団、社会人リーグで戦っていたから。
ワイルドナイツサポーター歴より遥かに長い間地味に応援してます。
この日、私のすぐそばで、男性が階段で転倒し顔面流血ということがありました。
たまたまその日、タオルを持ってきてなかったのでどうしようと思っていたら、近くの女性が白のフカフカのとても上質なタオルを差し出して手当てされてました。
なかなかできることではありません。
かなりの数のスタッフさんが集まり傷の手当てをした後、救急車で搬送されました。
神戸のバックスタンドの石段より怖いのは、花園ラグビー場!
途中で幅の違う段があって、時々転ぶ人がいます。一応ペンキを塗って気をつけるようにはなってますが、初めての人には何のペンキかわからないかも。
とまあ、そんなわけで。
12時キックオフだったのでいつもより早く帰途に…
「寄るよね?」
そう、神戸の帰りにはいつも寄るところがあります。
帰り道と反対方向、駐車場出口を左折、突き当たりを右折したところにあるコンビニ。
ここでいつも野菜を買ってます。
何故か地元産の野菜、果物が沢山あるんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1738890279-hKE3H1S0jrQCGvlcxpmkePAU.jpg?width=1200)
この日は、シイタケ、ミカン、さつまいも、ジャガイモを買いました。
それと、めったにでないというポメロなんとかという柑橘。
これ、多分ベージニオを服用しだしたら食べられなくなるやつ。
皮の厚い柑橘はタブーなんですよね。
というわけで、今のうちにせっせと食べないと!
![](https://assets.st-note.com/img/1738890629-FTJK7SHYWx45OlBPsp3g69EG.jpg?width=1200)
ほのかにピンクがかった果肉は、はっさくとグレープフルーツの掛け合わせのような感じです。
でもグレープフルーツの苦さはなくて、甘さと酸味のバランスがとてもいい!
美味しい!もっと買えばよかった!
一玉168円でした。
そこからナビの案内で、次の目的地へ。
「神戸市西区」の広さ、半端ないわ、これ。
京都市左京区でいうなら、岡崎から花背のもっと先くらいの感覚(伝われ〜!)
いつまで経ってもどこまで行っても神戸市西区。
途中の山道で突然の車の行列。
その先にあったのはガソリンスタンド。
リッター162円!!
そりゃ並びますよね。
ようやく抜けたら三木市。
三木市の南端を走って今度は神戸市北区。
やっと見えてきた建物。それが満月堂。
以前書いた通り、阪神淡路大震災後の高速がまだ不通だった頃、この道を通って見つけたというママ友から頂いたのがきっかけ。
神戸在住の頃はドライブがてら良く買いに行ってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738891422-txLAbPiCDpnKY6RokEBgh5cG.jpg?width=1200)
経木包、10個入り735円。
日持ちしません、賞味期限3日。
個包装もされてません。
なので、小分けして冷凍庫保存します。
それと蒸し器で蒸してホカホカをいただく
極楽極楽ლ(´ڡ`ლ)
あ、良く考えたら、夫婦二人だけだったし、学園都市のとりどーるで食べて帰ってもよかったわ。
とりどーるの全国展開を心から願っているけれど、系列のおうどんのほうがメインのようで置き去りになってるの?
とまあ、ラグビー🏉をだしに美味しいものを食べたいだけではないか、と言われたら「それのどこがあかんの?」といいますよ、もちろん。
ヤマハでは隣のイオンでこれまた柑橘まとめ買いという楽しみもあるし、熊谷は十万石まんじゅう!
トップ画像はAIに「ラグビー観戦している女性」を描かせたものです。
たぶん、私を想定してる、はず。