![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120016971/rectangle_large_type_2_7d370fb7fb45945e9a268607154d37dc.png?width=1200)
1.うつと生きる
26歳女、中学校教諭
行きたい高校に入れて、指定校推薦で難なく大学にも入学。
教員採用試験にも一発合格。
他人から見たら、こんな幸せなやついないんだろうなぁ、とよく思う。
でも、そんな私にもたくさんの悩みがあるし、壁にもぶち当たってきた、と思う。
部活目当てで入った高校では、実力のあるメンバーにもまれ、1軍になることなく3年間を終えた。
難なく入った大学では、大学1年だか2年のときに、クラスメイトが事件に巻き込まれ亡くなった(うちの大学はクラスが存在しました)
それがきっかけだったかどうかはわからないが、当時仲良くしていた友人には、「いっしょにいても面白くない」と言われ孤立。
そして、大学3年でついに精神科デビューを果たす(うれしくない)
社会人になってからは、なんとかやっていた。
でも、3年目から様子がおかしくなってきて、とうとう4年目には、『うつ病』による長期休暇を取得することになった。
今の正直な気持ちとしては、
・1日が早く過ぎればいい
・仕事には復帰したい
・明日が来なければ楽なのに
・すべてをやり直したい
・苦しい
・前に進みたいのに、全然進めていない感じ
・幸せになりたい
・いやでも、私って恵まれてるのかもしれない
など、いろんな感情が浮かんでは消えてを繰り返す。
そんな感情たちを書き留めてみたいなぁなんて。
もともと、人と関わること自体はすき。
でも、リアルな世界の関わりは、『うつ病』によってほとんどシャットアウトされている状態。
顔も名前も知らない人たちとつながる(かもしれない)ことはドキドキするけど、嫌じゃない。
いろんな人の価値観に触れながら、自分自身を育てていきたい。
そんなことを思えるようになったから、少しは前向きになれてきているのかな、と思ったりもする。
これからも、何気なく考えたことを、なんとなく綴っていこうと思う。