マガジンのカバー画像

🏡田舎生活

7
田舎生活の実態を発信中🏠 田舎の生活が気になる人に 少しでもどんな感じか知ってほしい☺️ 知りたいことがあれば気軽にコメント下さい✨
運営しているクリエイター

記事一覧

🏡焚き火と雪遊びと

🏡焚き火と雪遊びと

雪景色の中の火のあかり

火の色が入るだけで
だいぶあたたかみがでる

薪ストーブの火のゆらぎも落ち着く

焚き火や薪ストーブが使えるっていいなぁ

雪で濡れた手袋も
湯気をあげて乾いていく

火から湯へ
熱をうつして

布団のなかもぽかぽか

今日もしあわせ。豊かだなぁ。

🏡洗濯機以外の水まわりが使えない生活3日目

🏡洗濯機以外の水まわりが使えない生活3日目

少しは大きめの鍋に溜めるとかして
意外と生活できるものだなーと

ごはんは
子ども向けにハヤシライス、大人向けにカレーを
多めに作っていたので
なんとか食い繋ぎ、

今日は鍋
肉は細切れになったやつ
白菜は内側の方だったので洗わず切るだけ
大根も皮を剥いてるのがあったので切るだけ
そして豆腐

トイレは簡易水栓なので
ペットボトルに溜めていた水で流す

洗濯機に使ってる水道は生きているので
洗濯は

もっとみる
🏡もみ殻での断熱〜土に還る古民家改修〜

🏡もみ殻での断熱〜土に還る古民家改修〜

籾殻断熱というのを見てきた

リノベーションワークショップをやっていたので
参加してみた

今回は床張りのワークショップで
断熱材として籾殻を入れると言う

どんな感じで入れるの?
袋に入れてかな?と思っていたら

そのまま床下に敷き詰めていた

虫とか動物が来ないんだろうか?
と思ったんだけど質問はしていない

今後もその古民家改修には
携わっていくつもりなので
様子を見ることにしよう

🏡ただの餅つきが特別なお餅つきに感じる

🏡ただの餅つきが特別なお餅つきに感じる

ご近所でのお餅つき。
玄関先のスペース。

緑があって木の臼の中の白いお餅。

ただもち米を蒸しているのも絵になる。

娘が自分の作品を自分で撮ったものも
なんか味があって絵になる。

気取らなさがかっこいい
飾っていないありのままの姿が
なんかいい感じ。

田舎のいいとこ、色々あるよ。

🏡田舎なんて何にもない。が、なんでもある。

🏡田舎なんて何にもない。が、なんでもある。

田舎は楽しませてくれるものはない。



楽しみたい!楽しむぞ!と思える人には
何でもそろっているようなところ。

今日はトイレ事情について書きたいと思う。

田舎のトイレ=ぼっとん

そんなイメージは確かにある。
し、確かにそうだ。

田舎は上水はきていても
下水の通ってないところは多い。

我家もそうで、
上水はきているが下水はきていないので
キッチン、お風呂などで使った水は
直接用水路へと

もっとみる
🏡田舎なんて何もない。が、なんでもある。

🏡田舎なんて何もない。が、なんでもある。

田舎は楽しませてくれるものはない



楽しみたい!楽しむぞ!と思える人には
なんでもそろっているような場所。

今日は冷暖房事情について。

あつーーーい。夏。

2年ほど前までは
夏はエアコンなしで大丈夫だったけど
最近はそうでもないし。。。

実は我家はまだエアコンがなく、
どうしているかというと日中はどうにかしのぎ笑
夜は暑いとは言っても気温は下がってくれるので
窓をあけて扇風機。

もっとみる
🏡田舎の空は広い

🏡田舎の空は広い

都心部
見上げるとビルだらけ

住宅街
見上げると家だらけ

私の住んでいるところ
見上げると空だけ

寂しくて
真上ではなく斜め前を見る

情報量の多い、大型ビジョンではなく
情報量の多い山の木々たち

あぁ、
寒くなったなぁ。