![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12596041/rectangle_large_type_2_34cde0d51341c532bb27771f9bf8c80e.jpeg?width=1200)
Photo by
hi_mitsuke
vsマルチ専務〜その5・社員を勧誘する理由〜
もう、ネットワーク商法で稼ぐのは限界があるんですよね。
この商法で重要なのは人数の獲得。
商材を人数に売り、そこから利益を獲得するという仕組みです。
んで、上の人から売られた商材をまだ会員ではない人に売る。
それをまた他の人(非会員)に・・・という流れです。
ネットワーク商法は限界があります。
それ以外にも今、会員さんが頑張らなくてはならない理由があるのです。
今は会員じゃなくても商品が買える
インターネットでマルチ商法の会社名を入れると、通販ページが出てきます。
そして、楽●市場やya●oo!ショッピングにて、格安でマルチ商法の商材を買えます。
会員にならなくても、会員価格で買えるので本当に欲しいのであれば、ネットで買えてしまうのです。
「ここでしか買えない」
「他で買うことができない」
が崩壊するので、ネットワーク商法の旨味であった、会員の権利収入が獲得できなくなります。
権利収入が欲しい会員は場所を選ばず、勧誘を行うようになっていくのです。
それがマルチ専務爆誕に繋がった
ということになります。
それにしても迷惑でした(笑)
毎日興味もない商品を見せられて、時には食べさせられて・・・
今、ネットワーク商法をやってる人がいるかもしれません。
やることに関してはなんとも思いません。
ですが、今ネットワーク商法をやるのは分が悪いと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![挑戦するゆ【旅する心理カウンセラー】](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i1bbf72cee783.jpg?width=600&crop=1:1,smart)