いつだって、別れは突然に
8月18日の夕方、別れは突然にやってきた。
超絶愛用しまくっていて、これなしには生きていけない「フリクション ポイントノック0.4 ブルーブラック」からインクがでなくなった。
・・・・・・・・・・・・・(←ショックのあまり声がでていない様子を表現している)
日本に最後に戻ったのが2020年の1月。地元の本屋さん兼文具屋さんで見つけたのがこのお方。
個人的にペン含む文房具にはこだわりが強いほうだけど、消せるペン・フリクションの登場は、まさに大革命。パイロットは本当にすごいよ。世界の誇り。発明大王。
この記事によると、教育の場で基本万年筆文化な欧州でも、学習風景が一変したらしい。普通にスーパーの文房具売り場でもフリクション売ってるもんな。
そういえば私もフランス語の資格試験を受けたとき、シャーペンNGでペンしか持ち込めなかったから、フリクションで乗り切った。神。
そんなすばらしいフリクションのなかでも、この「フリクション ポイントノック0.4 ブルーブラック」は、全てが素晴らしかった。
WATERMANのボールペンなんかも持っているけれど、リュクスなボールペンならではの書き心地はもちろん素晴らしい。でもこのフリクションは、500円もしないのに色味(私は使う基本色が黒より青派なのだけど、ちょうどいい濃紺で最高すぎる)といい、書き心地といい線の太さといいインクの出具合といいペン本体の太さといい、全てが我が身にフィットして感銘を受け、即買い。
「まあ最低1年分見積もればいいよね、また戻ってくるし」と余裕ぶっこいて、このとき新しい本体と替え芯を3つくらい買ってパリに戻ってきたのである。
そこからほぼ毎日使っていて、クリップが割れたりグリップが剥げたりはしたけれど、まだまだ全然使えるはず。フリクション替え芯を格納しているペンケースを漁るが、0.4のブルーブラックが、ない。どこを探しても、ない。0.7の替え芯とか10本くらいあるのに(使わないから全然減らない涙)。
即、Amazonで海外配送いかに・・・と調べるも、フランスへのグローバル配送対象外。詰んだ。
そういえば最近、同じような思いをすることが多い。
化粧品(主にスキンケアアイテム)は退職時に1年から2年分くらい大量に社割で買ったし、俺のOMTも1年分あれば余裕っしょ!と思ってほくほく状態で日本から戻ってきたのに、その後まさかまさかのこんな状況に突入してしまったからな・・・。最近さすがに日本で仕入れたいものリストが膨れあがりつつある。
私にとってのペンは生活必需品なので、帰国まで待つわけにはいかない。大量にある0.7は、線が太すぎて文字がうまくかけないことが猛烈にストレスになるので、せめて0.5以下が欲しい。
というわけで、事件発生から30分後には俺を連れて近所のショッピングモールまでダッシュしていた。
最近ひきこもっているので外界の様子を知らなかったのだけれども、近所のショッピングモールも健康パスポートを提示しないと入れないようになっていた。
それか、15分で結果が出る抗原検査を店前のテントで受けて陰性証明を提示。
ワクチン接種後にもらえる証明書のQRコードをフランス政府のCovid公式アプリで読み込むと、これがワクチン接種証明になり、この画面を見せたら難なく入店。ちなみにこのアプリ内には、今までに自分が受けた検査とかワクチンとかの情報がひとつにまとまっている。
店内に入ると、Fnacというメカ系電気屋兼本屋的なチェーン店と、いつもお世話になります世界のMUJIに向かう。
これはFnacのフリクション系売り場だけど、9月から学校が始まることもあって品薄。タグと商品と照らし合わせながら観察したけれど、大体が0.7で最細で0.5。ブルーブラックなどという絶妙な色は、ない。ううう。。。
この後、MUJIにも偵察にいったら、ちょうど新学期セールでボールペン系が安くなっていた。両方のお店とも好みドンピシャはなかったけれど、妥協していくつか仕入れて帰途につく。
黒嫌いなので、結局、MUJIで消えるボールペン青0.5(3.5ユーロの2割引、それでも日本の2倍はするな)と、Fnacでフリクション青0.5、パステルグリーンのマーカーペンを購入。
今書き比べたら、うーん・・・一長一短。書き具合はフリクションだけど、インクの出具合と太さはMUJI。足して2で割れたらいいなって感じ。一番気に入ったのは、おまけで買ったマーカーのパステルグリーンの色味。
ちなみに新入りペンたちを迎え入れているこの「フラットに開くノートbyMUJI」は、一生愛用したいレベルで何もかもが超絶使いやすい。横罫線ドットなのが最高だし、紙質もよい。ユイじょりイチオシである。そんでもってデコってるのは六花亭のマスキングテープだよ!これもお気に〜♪
嗚呼、日本の文房具って本当に素晴らしいな。
突然の別れとともに、また日本に帰りたい欲が掻き立てられてしまった。そんな8月18日のハイパーな夜。
ここからはさらっと夕飯のことを
じゃがいもをラップで包んでレンチンした。何をつくろうとしているのか、賢いみなさんはもうお気付きのことかと思う。
今日もお世話になります・・・
フライポであった。
お二方が最強とのたもうので、それにのせられて、いつも茹でてからオーブンでベイクしていている我が家のフライポを、レンチンからの揚げで仕上げた。
・・・こりゃー、最強だな!!
マヨにこのめんたい振りかけたやつ、つまり明太マヨと一緒に食べたら、飛んだよね。
今後、芋を揚げるときは事前に絶対レンチンしようと心に誓うのであった。