![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48131741/rectangle_large_type_2_fa9c47679f9db833d3ccc3fb13a80eee.jpeg?width=1200)
オムトレ・チャレンジ Day1 〜ミクニコラボ・オムライス
欧米らしく、今日は結論から述べよう。
オムライスとしては成功だけど、オムトレとしては失敗でーす!てへへ😇
府中のパリからの挑戦状、女板東の血が騒ぐたまごチャレンジ。
第1弾のだしまきチャレンジにつづき、第2弾。
ドレスドオムライス・チャレンジ略してオムトレ。
インスタでたまに上がってきていたので存在自体は知っていたのだけど、こんな名称だとは知らなんだ。フランスでドレスはローブ(robe)なのでよくある和製仏英語的なやつかな。
…と思っていたら、「ドレスド・オムライス」なんですね。ドがつくともれなくフランス語かと思ってしまう、最近フランス語も英語も日本語すら危うい人であります。
話を戻して、ちょうどいいタイミングで、北で爆買いしたたまごを消費しなくてはならない。オムトレ生活のスタートだ。
🥚
まずは米部分。ただのケチャップライスなオムライスだとつまらないなってことで、米部分は我らがおうちごはん専門の味方、シェフ・ミクニのこちらのレシピを参考にすることにした。昔話に花が咲く、な回。
鶏肉を焼きながら「ベートーヴェンみたいに力強く焼いてください」なんて出てきたり、フランス語の鬼門Rの発音について熱く語ったり、師匠の回想をしながら今日も試食分を完食してしまうお茶目なミクニシェフがいい。みるぅが好きそうなお腹のハリ。
そういえば、こんな記事があった。
ミクニシェフの料理は、日本でもフランスでも手に入りやすい材料で、たまにがっつりフランス料理っぽいときもあるけれど、多くが日仏ハイブリッドな感じがいいのかなと個人的に思う。
🥚
はいっ、まずはカレーチキンごはんの材料でーす。玉ねぎとズッキーニは使い切りたいからいれちゃいましょう。鶏肉は胸肉を塩・胡椒・砂糖・酒で下味つけて冷凍していたのを使いまーす。
まずは鶏肉をオリーブオイルで炒めまーす。ベートーヴェンのように力強く!
門仲の無門(焼き鳥屋)でとりわさ食べたーい!!
火が通りかけたらカレー粉をまぶしてバットにあげておきまーす。
鶏肉が去った後のフライパンで、玉ねぎとズッキーニをオリーブオイルちょい足しで炒めて、マッシュルームも途中で加えますよー。
カレー鶏肉もいれてよーく炒まりましたら、白ワインをまわしかけまーす。
よーく水分を飛ばしたら、ライス+バターを加えまーす。
上からご飯を切るように炒め混ぜて、ミクニシェフはここでさらに追いバターをしてるけど、オムでもバターたっぷりなことを予見してここは控えよう。おしょうゆを回しかけたら完成でーす。
バターとおしょうゆ、ハズレなしでーす!!
🥚
はい前半戦終了。ごっつぁんでした!と締めたいところだけど、今日はここからが本番。
なにやらテレビでも紹介されるほど話題だったらしい、こちらの動画がトップに上がってきたので参考に。簡単って書いてあるし。
っていうかたまごソムリエってどうしたらなれるの?私もなりたいYO。
ひとりあたり卵2こらしいけど、フライパンが大きいので3個換算で6個。味付けは塩と砂糖とあるけど、まあぽな狂じゃなかったぽな教なのでとりあえずマヨ入れとこう。入れすぎ?
よく解きほぐして、濾す・・・ってこした残りどーすんの!?と思ってしまうので、省略。ニワトリさんに申し訳ない!
まずOtto氏の分。といっても氏は少しでも卵に火が入っていないとノーセンキューなおこだわりをお持ちなので、普通のオムライスで。でも途中の感覚は掴めるかな、と、菜箸をつかったスナップの効かせ方とフライパンの回し方を確認して予行練習。
カメラをとっている余裕がなかったけど、この時点でオムトレ、成功する気がしない。。
普通のオムライス(Otto氏用)としては綺麗にできた。
次、私の分。本番である。
Otto氏の分で予行練習した際の暗雲たちこめる感じがひどかったので、せめて何か変えようとフライパンを変えてみた。バターはケチらずたっぷり。
・・・・・もっとひどいんですけど。
努力の痕跡は見えると思うけれど、そもそもヒダができない。
回転なんて夢のまた夢。ムリムリ。
火が通りすぎる前にサクッと方針転換して、普通のオムへ。
オーソドックスなオムライスは失敗しないんだけどなあ。
中央部が若干破れてドレスどころかボロ布っぽくなったので、ここはケチャで修繕という名の隠蔽。ケチャ最高。今後もケチャラーとして生きて行きたい。
Otto氏には、どうせあとからかけるんだろうよ!と思ったので最初からアンダルーズソース(トマト+マヨベースのカロリーのかたまりソース)をのせて差し上げた。ダイエットどうした?氏は爆笑して喜んでたけど。
冷蔵庫に葉ものがなかったから乾燥パセリ散らしただけ。
質素な和仏ごはんである。味はグッドでーす!
果たしてオムトレ、うまくいくのかな?Day2に続きまーす。
どんまい!!元気だしな!!
いいなと思ったら応援しよう!
![ユイじょり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107207320/profile_6a884e014356846699ec23d75ee59aac.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)