
2024年10月の健康おうちごはん
暗い季節の到来とともに、先月から今月頭にかけてはいろんなことが暗かった。なかなか人生うまく進まないものだ。
でも気分がいいときはごはんを作り、食べられるときはよく食べた。おひさしnoteは毎月恒例の棚卸しといきますか。
酢豚定食
豚肩ロースの切り出しがお買い得だったので、ミニパプリカと合わせて酢豚に。

酢豚、セロリと卵の中華風いため、キャロットマリネ、ごはん、野菜たっぷりスープ、洋梨&ヨーグルト、牛乳。

今の私ができる精一杯の中華ですご査収ください。

ベーコンと海苔のクリームパスタ
日本に帰るたびに海苔はたくさん仕入れたり頂いたりしているので、在庫が豊富。海苔の佃煮もあったので、合わせてパスタと絡めてみたらば、あらやっぱり見た目がとっても地味(笑)


ベーコンと海苔のクリームスパゲティ、キャロットマリネ、野菜たっぷりスープ、洋梨&ヨーグルト、牛乳。

豚バラ大根定食
先月末仕入れたミニ大根。最後はイカ大根か豚バラ大根か迷って、後者に。

豚バラ大根&クレソン、セロリとブロッコリーの茎のきんぴら、キャロットマリネ、大根の葉のふりかけ、野菜たっぷりスープ、洋梨&ヨーグルト、ごはん、ジャスミン茶。

土曜日のマルシェに夏の間お休みされていたマダムクレソン(クレソン農家のマダム)が戻ってきてくださりうれしい。今年の冬もお世話になります。

豚バラ大根丼
前日に作った豚バラ大根。ゆで卵を足して、丼にした。

豚バラ大根丼、ピリ辛切り干し大根、キャロットマリネ、セロリとブロッコリーの茎のきんぴら、ワカメスープ、洋梨&ヨーグルト。

見た目を少し変えるだけで、違った感じに見えていいな。まあ、食べてるものは前日とほぼほぼ一緒なのですがね。

ズッキーニと鶏ハムとモツァレラのトマトソースパスタ
パスタにズッキーニが入ると、余り物なんだりかんだりパスタとなる傾向あり。


ズッキーニと鶏ハムとモツァレラのトマトソーススパゲティ、ポテトサラダ、キャロットマリネ、野菜たっぷりスープ、洋梨&ヨーグルト。

トマトはちゃんと裏漉ししたので、あまりもの総動員の割にはちゃんと手をかけたパスタとなった。

秋の味覚キッシュ
バスクチーズケーキパイを焼いたときに、パイ生地で作るうつわが使えるなと思ったので、早速キッシュにも転用することにした。
キッシュの具は秋らしく、きのこをたくさん使おう。ベーコンといえばほうれん草だけど、そのかわりにクレソンを。





ベーコン・クレソン・マッシュルームのキッシュ、キャロットマリネ、野菜たっぷりスープ、ポテトサラダ、洋梨&ヨーグルト。


ひとりごはんで1ホールのキッシュを、しかも翌日内陸行きだというのに作ってしまったので、もれなくカットして冷凍行き。ランチなどに活躍してくれているので、まあよし。
週末ごはん:ゴールデンカレーとハンバーグ
Otto氏とすごす週末ごはんは、ニッポンのカレーとハンバーグ。子どもかよ。
こちら、いつもの道の駅で仕入れた今が旬の巨大な根セロリ。
我が家の常備野菜スープに加えるほか、生で食べてもイケる。緑の茎セロリよりも味はマイルドで食べやすいと思う。私は緑のクセ強も大好きだけど。

土曜日はゴールデンカレー(中辛)、根セロリとりんごのサラダ、大根葉のふりかけ、りんご&ヨーグルト、牛乳。


日曜日は、ハンバーグ(クレソン添え)、根セロリんきんぴら、根セロリとりんごのサラダ、ごはん、野菜たっぷりスープ、ヨーグルト。


始まりました・カブ定食
これからが旬のカブ。白&黄色のカブでつくる煮物&箸休めは私の冬の定番である。

カブと鶏肉の煮物、カブの柑橘マリネ、ピリ辛切り干し大根、クレソンのおひたし、ごはん、野菜スープ、りんご&バナナヨーグルト。

カブの柑橘マリネは薄切りしたカブを塩もみして、お気に入りの柑橘ドレッシングでマリネするだけのお気楽箸休めであります。

グリーンなパスタ
カルフールの冷凍食品で見つけたEdamame。昼のアペロで出したのがあまったので、夜パスタの具として使うことにした。

枝豆とグリンピースとベーコンのスパゲティ、ゆでブロッコリー、カブの煮物&浅漬け、野菜たっぷりスープ、りんご&ストロベリーヨーグルト、牛乳。


豆好きな俺がずっとテーブルの下でクレクレ攻撃を仕掛けてきて困った。
きのこおこわ定食
明朝、内陸に向かわなくてはならないけれども、使い切りたい食材もちらほら。そういえばこの時に使ったもち米が残っていることをふいに思い出した。やだこれって2年前!?
みた感じは大丈夫そうだし品質的に問題ないことを祈りつつ、このもち米をつかって、きのこと鶏肉のおこわを作ってみよう。

ストウブで炊き上げ

きのこと鶏肉のおこわ、ブロッコリー、カブと鶏肉の煮物、カブの柑橘マリネ、インスタント味噌汁(あさげ)、りんご&ヨーグルト、牛乳。

これまた出発前だというのにごはん3合くらい作ってしまったので、全ておにぎりにして内陸に持っていくことに。あさげも何パックか持参すれば、内陸でのランチは安泰。

豚カツ定食
10日ほど内陸ステイで通院など。心身ともに疲れきったのち港町に帰還。
疲れたときは豚肉がいいよね。がっつり豚カツ!🐷

副菜に作ったのはトマト&モツァレラグリル。モツァレラの賞味期限ギリギリだったので・・・。トマトを適当に切ったらすりおろしにんにくと白だしちょこっと加えて砂糖ひとつまみ、モツァレラを適当にのっけてオーブンで焼くだけ。

豚カツ、ミックスサラダ、カブの柑橘マリネ、トマトとモツァレラのグリル、野菜たっぷりスープ、ごはん(ゆかりパラパラ)、牛乳。


豚カツの翌日カツ丼
天ぷらと豚カツの日の翌日ランチはもれなく天丼とカツ丼、これって常識ざますよね?


チャーハン定食
夕飯なにがいい?と尋ねれば、軽いものがいいと答えるOtto氏。こういうときは米と汁物に限る。
豚ひき肉とネギのピリ辛炒飯、Ajinomotoの冷凍Gyoza(神)、カブの柑橘マリネ、三陸生わかめスープ(最高)

田舎のカルフールでも買えるAjinomoto冷凍Gyozaには助けられます本当に。。

普通にウェイパー使ったほうがよかった
この日特筆すべきは、三陸生わかめをひと茎つかったワカメスープ。これを食べてしまうともう乾燥のものは物足りない。。

きのこと牛ひき肉のピリ辛和風スパゲティ
きのこ(マッシュルーム及びヒラタケ)の登場回数が今月は多いな。この日は牛ひき肉と合わせてピリ辛の和風スパゲティに。

きのこと牛ひき肉のピリ辛和風スパゲティ、カブの柑橘マリネ、野菜たっぷりスープ、りんご。

味付けは毎度のごとく白だし+バター。適当に作ったわりには美味しかった。

ハロウィンごはん
ようやく月末。10月最終日といえばハロウィン。
ハロウィン用にかぼちゃは仕入れていたのだけど、やる気が出ず。オレンジ仲間の柿をデザートにもってくるのみで終了。

豚ロースのりんごバター煮、ジャガイモのグリル、野菜たっぷりスープ、カブの柑橘マリネ、柿、牛乳。

去年さんざん作った豚×りんご。今年もお世話になりますよ。

今月のおやつ
内陸に発つ前に、鬼クリエイションを敢行。内陸用の朝ごはんとおやつにしたくてね。




バターどれだけ使ったんだ
今月の俺
10月の頭、頻繁に頭を揺さぶる仕草を見せるようになって心配になり、行きつけの動物病院に予約をとる。お耳がどうかしたのかしら?
この激オコ口輪事件は、お耳の中を診察している際のこと。暴れん坊将軍化して困った困った。特に耳についてはなにもなく、でも片耳の皮膚がちょっと赤くなっているから痒み止めを処方してもらう。
一方、聴診で、心臓に雑音が聞こえると。ついにきたか、きてしまったか。月一で心臓専門の先生がくるから、そのときに診てもらうように予約リストに入れられることに。
私の健康のことは自分が我慢すればいいだけだからまだいい。でも俺の健康面で心配事があると、途端にその心配が膨れ上がって全私を支配する。
そして11月頭にとった心臓エコーの予約の日まであと数日というなか、さらなる悲劇が起こる。週末恒例のマルシェに俺連れで行ったら、他の犬に引っ掻かれたのか噛まれたのかで、左耳から大量流血。帰り道に気づいて飼い主気が動転、血の気もドン引き。そういえば買いもの中、私の足元にいた俺に近づいてきた犬が攻撃してきたようで、きゃん!と俺の叫び声がして振り返ったときにその犬の飼い主が「このバカ犬が!」と言い捨ててそそくさと去っていったのは目撃した。・・・のだけど、すぐに流血に気づけず、のほほんと買い物を続けていたバカ飼い主は私です。うわの空極まりない。ダッシュで俺を抱えて坂道をのぼり、血を洗い流して消毒。あばれる俺。痛いよねそりゃ。本当にごめんよ。。
真っ白の毛に血って本当にグロテスクなので写真は控えるけど、可愛い俺が傷つけられたことが悔しくて怒りと悲しみで何も手につかないうえ、眠れなくなる。犬が悪いわけじゃない、飼い主な。傷つけられた子どものことを思う親の気持ちがわかった気がする。唯一の救いは、傷がおそらくそんなに深くなさそうで、本人がケロっとしていること。俺の好きなおやつを買って与えて許しを乞う。

そして今日、心臓エコーの検査をしてきた俺。30分くらいかけて丁寧に診てくださった先生。今のところは初期段階だから特段心配はいらないけど、定期的な心音確認と年1のエコーでちゃんと様子をみていきましょうとのこと。ついでに申し訳ないんですが・・・と耳を診てもらったら、表面的な傷だから引き続き消毒していれば大丈夫と言ってもらえた。とりあえずここ数日、こころの中を支配していた鉄のかたまりがふっと軽くなって綿毛くらいになった。よかったよ。。
うまくいかないことや心配事が続くときに何かのせいにしたくて種々の占い的なものをみることにしているけれど、ああやっぱり、今年って私、大殺界のど真ん中なのね。それなら不運つづきでも仕方ないか。可愛くてたまらない俺のお世話をしつつ、じっと耐えることにしよう。なんだか終始暗めでごめんなさい。お詫びに可愛い俺をお届けして、また次回。





よく働いてくれたね🐶🧶



いいなと思ったら応援しよう!
