マヨが決め手!カニカマチャーハン
おばんです!Amazon Japanで頼んだ本の一部がかれこれ3日間通関で止まっていて、ああまたか・・・と戦々恐々としているユイじょりです。
とりあえずDHLのカスタマーセンターに確認したら、「通関中です」としか返ってこず。そんなん追跡ページに出てくるし!その先を聞きたくて連絡してるんだろうが!
ああこのどうにもならない感じ、もしかしてもしかしたら、またかー、、まさかのDHLでもかよ。。。
ちょっと毒づいたところで、気を取り直そう。
昨日からホルモン教となり、絶賛セロトニン吸収中な私。昨日の夜はドーパミンとオキシトシンコラボなごはん🐶を作ったので、それは週末以降どこかで書けたら書きたい。
俺に急かされてふらーっと夕方お散歩に出かけたら、中古系電化製品店の店頭でいつぞやのかわいい🍎PCを見つけた!
これ多分1990年代後半発売?キャンディカラーでかわいいibookよね?よくよく見ると当たり前にちゃんとフランス語キーボードになっとるなQWERTYじゃなくてAZERTY。
フランス語キーボードになれると日本語もしくは英語のキーボード配列が使いづらくなる。逆もしかり。やはりAの位置が違うのはでかい。
さて夜ご飯。金曜日はお魚デーなので、常備素材SURIMI(カニカマ)を使ったなにかを・・・
これだ!!今日もお世話になります府中のやり手主婦。
おいたんが紹介されている動画も、サクッとみられるのでちゃんとみた。これはカンタンで美味しそう。
材料は、カニカマ、ねぎ、レタス、たまご、昨日炊いた冷やご飯。ポイントはマヨネーズなのだけど集合写真に遅刻してしまったようだ。
カニカマをマヨで炒める。動画では結構量が入っていたので、我もぐわあぁああ!っと絞り出す。
めちゃんこ香ばしい香りがする。俺がそわそわしている🐶
SURIMIがカリっとしてきたら、ごはんと刻んだネギ、卵をいれてひたすら切るように炒める。
黄色く輝いてまいりました!醤油をまわしかけましょう。あと白胡麻なんかも加えたりして。
気分はあったかTKG!TKG!!
味を整えたら、レタスどーん!10秒でフィニッシュ。
さすがに炒飯だけだとアレかしらと思って、金曜おさかなの日だけど冷凍庫の鶏むねを使った酢豚ならぬ酢鶏っぽいものを。
鶏むね解凍後、塩胡椒を軽くして片栗粉をまぶしたら、まず鶏むねだけ強火で火を通しておく。その後、玉ねぎパプリカを炒めたなかに鶏むね投入。
ここからは適当に。豆豉ソースにケチャップ・砂糖・酒・オイスターソースなどを混ぜ合わせたものを加えてまぜる。
酢豚・・・じゃなくって、酢鶏!!
昨日作っていた具沢山味噌汁ときゅうりの箸休めもちょこちょこ置いて、簡単ワンプレート中華の完成である。
これは・・・これは美味しいわ・・・
SURIMIをマヨで炒めてる時点で「これは勝ちだな」と確信したもんね。
思わず妹×2にもこれはうまいから作るべし!と作り方まで伝授した。ドヤ顔で。
酢鶏もあまりもので適当に作ったわりにはPas malでしたよ!
簡単で美味しいのが最高。個人的にはとてもバランスの取れたワンプレートである。ばんざーい。
昨日作ったドーパミン&オキシトシンコラボ料理の工程の一部をチラ見せしつつ、どうかよい週末を!