![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127030867/rectangle_large_type_2_6ab8cbdf6ed627649c4671db6a393ccf.png?width=1200)
不登校の関係者が一堂に会するイベントに登壇します
多様な学びプロジェクトさんが、文部科学省の後援を受けて開催するこちらのシンポジウムに「不登校の保護者/不登校経験者」として登壇することになりました。
↓タップすると詳細ページが開きます↓
![](https://assets.st-note.com/img/1704710720146-RKx4huvl0P.png?width=1200)
2024日1月11日(木)13:30~16:30 オンライン配信(アーカイブ予定)
【参加無料】
当初、定員600名の予定でしたが、申し込み多数により定員900名に増やしているようです。
申し込み締め切りが9日(火)17時まで、当日都合が合わなくてもアーカイブでご覧いただけますので、ぜひぜひお申し込みください。
私は、第3部のパネルディスカッションで、「不登校児の保護者&不登校経験者」という立場からお話をさせていただきます。
↓お申し込みはこちらから↓
![](https://assets.st-note.com/img/1704711166069-a5IJtvEC5s.png?width=1200)
「不登校」や「ホームスクーリング」など様々なテーマで連載をしているため、全体をまとめたページを作っています。
↓こちら↓
この記事が「いいな」と感じたら下の♡を押していただけると励みになりますし、他の方に届きやすくなるのでとても嬉しいです。
さらにフォローボタンも押していただければ、新しい記事が更新されるたびにお知らせが届きます。