![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170502654/rectangle_large_type_2_e3d17385d73776bdac78e70fc3b8b640.jpg?width=1200)
【美術館レポ】おでんとモネ。①
じつは、寒いのが苦手だ。
平日休みのその日、絵や読書をして家の中で過ごそうと思っていたが、ふと、久々に美術館に行きたいと思い、ずっと行きたかったモネに会いに行くことにした。
大学生の時は週1で行っていた美術館も、社会人になってからは半年に1回行くか行かないかだ。
大学生が人生の休暇、という人の言い分も何だかわかる気がした。
自分の好きなときに好きなことができる、というのはありがたいことだ。
*
平日だから休日よりはすいているだろう…という予想は外れた。
観光客や校外学習中の学生で、上野駅は混雑していた。
さすがに美術館は大丈夫だろう、と思い、西洋国立美術館へ向かうと、
「50分待ち」と書かれた札が目に入った。
美術館で50分待ち?!聞いたことない!!
と思い、思わず二度見してしまった。
50分待ちと書かれた札を持つスタッフの前には、美術館の入り口へと続く長蛇の列ができているのが見えた。
この寒さで1時間弱は待てない…と思い、しばらく上野公園の中を散策することにした。
*
上野公園では、「おでん&地酒フェス」が開催されていた。
後から聞いた話だが、テレビでも放送されていたようだ。
少しお腹もすいていたので、おでんをつまみに行くことにした。
会場内は、人がたくさんいたが、歩けないほど混雑しているわけでもなかった。お酒を片手におでんやからあげなどを食べている人たちが、昼間からわいわいと盛り上がっていた。
*
私が食べたのは、名古屋の味噌おでんと、韓国のおでん&トッポギだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170500450/picture_pc_e5f670f8c2cc19333cc133e911ac7eef.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170500452/picture_pc_85b96cfb08dfccdff3afe2d820774554.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170500451/picture_pc_2c08819535f86dbf2a10583eae9c16aa.jpg?width=1200)
味噌おでんの味噌は、でんがくにつけて食べるような、甘い味噌だ。
練り物に味噌って合うのかな…?と半信半疑で食べてみたら、とても美味しかった。
味噌の旨みと練り物から染み出る出汁の旨みが絶妙…!
美味しくて、どんどん進む。
大根につけて食べると、大根の旨みがより、染み出してきた。
*
すでにもうお腹が満たされていたが、ここに来たからにはもう一品くらい食べておきたいと思い、韓国のおでん&トッポギを食べた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170500746/picture_pc_030919b47ec432813a89754d13e811b6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170500748/picture_pc_c6883e13d1df84bff0e930829ee64cc9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170500747/picture_pc_6e8c84ff4f2c1f47977069c3e55cdf0d.jpg?width=1200)
油揚げのような見た目のおでんは、練り物だ。少し甘いので、ちょい辛スープとよくあう。
本場の韓国おでんもいつか食べに行くのだ。絶対。屋台の美味しいものを食べ歩くぞ。
②へ続く。