シェア
この度は僕のnoteを見つけてくださりありがとうございます。ただ他の僕の投稿を読む前に、1度この※注意点という投稿を最後まで見て頂ければ助かります。2144文字で読み終わるので、よろしくお願いします。 もしお時間が許すのであれば、こちらの投稿も読んでください。特にあなたが僕と対面で会ったことがある方であれば尚更読んでください。 なぜ「注意点」を書くのか僕は2023年5月にnoteを始めました。当時は大学4回生だったので、就活をしていて考えたことや4回生後期の留学など様々な
noteを始めてから300日ほど経ちますが、なぜnoteを続けているのか/noteを続けることによって得られるものは何なのかについて考えていきます。現段階では3つ思いついているので、順番に書いていきます。 ①公式を作る僕は鬼文系の人間ですが、公式を作ることが人生において大事だと思ってます。具体的に言うと「~すれば結果が出る」「~の時に調子が悪い」などの公式となるデータを集めておき、状況に合わせてそれを活用する感覚です。 僕は収集心という特性を持っているので、特にこのデータ
漠然と「幸せになりたい」とは誰しもが思っているような気がしますが、どうすれば幸せになれるのかの基準が曖昧過ぎるので、今回は僕なりにどうすれば幸せになれるのかを考えてみることにしました。 幸せに関する本を読んで書いた投稿もあるので、よければご覧ください。 マズローの欲求5段階説今回はこのマズローの欲求5段階説を基に幸せを考えていきます。この理論では、階層が下になるほど原始的で低次な欲求とされていて、人間は低階層の欲求が満たされると、より高次の欲求を満たそうとします。 この
noteを始めて300日が経ちました。毎日投稿しているので、300本近く投稿してきたのですが、このタイミングで結構な本数の投稿を消しました。その理由や消すか迷っている投稿などについて書いていきます。 消した投稿僕は大学時代に学生団体で代表を務めていたのですが、その団体の紹介や団体を運営した記録を20本ほど投稿していて、それを全て削除しました。理由は3つほどあるので1つずつ説明していきます。 ①私物化しすぎた 僕が代表を務めていた時はまるで自分の団体かのように思っていまし
僕は現在大学4年生なのですが、大学4年間を振り返った時に大学3回生の時が一番しんどかったと思います。なぜ一番しんどかったのか、思い出しながら書いてみます。 ちなみにどんな大学生活を送っていたのかはこちらの投稿に書いています。 就活丁度3回生になったくらいの時期から就活を始める人が激増します。でも就活の指針なんて曖昧なので、やっている風だけど実際に結果に結びついていない人もめっちゃいます。 しかし、そんな人に惑わされて就活っぽいことをやってしまい、時間を浪費するという人も
noteの毎日投稿を始めて今日で276日になりますが、最近特に文章を書くのって本当に難しいなと思います。どういった所が難しいのか、自分なりに考えたことを書いていきます。 グラデーションは伝えきれないLIGHT HOUSE(星野源×若林正恭)で「人は極端なものを求めるけど、本当は中間地点のグラデーションの中に答えがある」みたいな話をしていたのですが、この考え方はnoteで発信する時も重なる部分があると思います。 もう少し詳しく書くと、自分がnoteを書いている中で本当に伝え
noteに毎日投稿して270日ほど経つのですが、今日は改めてnoteの良いと思うところについて整理して書いていきたいと思っています。いつもお世話になっております。 小さな発信者になれる僕はnoteの素晴らしい所って小さな発信者になれることだと思います。なぜ「小さな」なのかというと、YouTubeなどのようにプラットフォームが巨大ではないからです。 これは全然マイナスな意味ではなくて、むしろ発信者になれるハードルが低くてありがたいと思っています。ただ「YouTubeでも簡単
noteには様々な文章が投稿されていますが、僕には書けないものが本当に多いといつも思います。そんな書けない文章の種類となぜ自分が書けないのかについて考えていきます。 書けない文章歌詞 自分や他者の経験から着想を得て、それを第3者が聞いても共感できるギリギリの範囲で抽象化したのが歌詞だと僕は思っています。ただそもそも歌詞にできるような経験がないし、抽象化のやり方も全く分かりません。 なのでSUPER BEAVERやGReeeeNの数曲みたいに真っすぐに自分に突き刺さるよう
昨日は遊ぶ予定を入れていたのですが、色々あって急遽1日休みになりました。そんな休みの日に色々するべきことはあるのに、結局何もできませんでした。なんかいつもこんな休みの過ごし方をしてしまいます。 今日は「そんな休み方をしても心に悪いんだぞ」という自分への戒めのような投稿をしたいと思います。ちなみに過去に休みの日を浪費してしまった投稿はこちらからご覧ください。 タスクが消えないと休めない昨日の僕の場合だと皮膚科に行く/映画を観る/バイクを見積もるための写真を撮る/週末のフェス
ついに100投稿いきました!しかも連続投稿です!そこで今回はなぜ100日連続投稿を続けてこられたのかを振り返っていきたいと思います。 今回の投稿を書くにあたって、こちらの投稿を参考にさせて頂いたので、よければご覧ください。かなり分かりやすく書いてあります。 続けるのが難しい理由続けるのが難しい理由として代表的なものは「ネタ切れ」と「書く意味が分からなくなる」だと思います。それぞれについて詳しく書いていきます。 ネタ切れ 当然毎日投稿を続けていくと、今日は何を書けばいい
「来年から社会人だから、今はお金とか考えずにやりたいことしよう」 「来年から社会人としてしんどいこと沢山するから、今は楽しいことだけしてよう」 そんな風に考えて大学4回生を過ごしてきて4か月ほど経ったのですが、少しずつ違和感を覚えてきました。今日はリスクから逃げることへの違和感を書いていきたいと思います。 お金への違和感はこちらの投稿に書いたので、是非ご覧ください。 娯楽の種類娯楽って以下のように2つの種類があると思っています。 安定的娯楽→今までもやってきたので、楽
もうすぐでnoteを始めて100日になります。毎日投稿をしているので、単純に100本の投稿をしていることになります。最近「何のためにnoteを毎日投稿しているのか?」を考えることが増えました。 noteをする事によって言語化力や文章力、アウトプットする力などが伸ばせるような気がしますが、それを伸ばすことによってどうなるのでしょうか。そこで今日は言語化力がなぜ必要なのか考えてみました。 (ちなみに文章力がなぜ必要なのかを書いた記事もあるので、良ければご覧ください。) 先に
僕は今大学4回生なのですが、この頃「大学生って1人1人の経験量が違いすぎるな」って感じます。小中高でも差はあると思いますが、大学生は特に差が開いていると思います。今日はそういったことについて書いていきます。 自分から動けない人は厳しい大学生って圧倒的に自由度が高いです。高校までは教室に座っていれば勝手に先生が来ましたが、大学では自分で授業を選択する必要があったり、部活やサークルも高校までのように半ば強制的に入る必要がなかったりします。 だから自分から動けない人は4年間を棒
僕は80日近く毎日noteを投稿してきたのですが、そろそろ「ChatGPTなどの文章生成AIが出てきた時代でも文章力は必要?」って聞かれる気がしています。そこで先に答えるという奇行をします。 完全に僕の持論なので「そんな意見もあるんだな~」くらいで軽く読んで頂ければありがたいです。 文章生成AIとは?最近出てきた文章生成AIと言えば、真っ先にChatGPTが出てくると思います。そこで改めてChatGPTが何なのかを整理したいと思います。 メールのテンプレなどは一瞬で作成