見出し画像

息子と『思い通りにならなくても幸せである』練習をする

息子が100均で買った布のフリスビーで遊んでいる。

しかし、何度やっても真っ直ぐ飛ばない様子で、

「なんでなんだよ❗️」

と、苛立ち始めた。

「真っ直ぐ飛んでるじゃん。」

私は、そんなに苛立たなくてもと思い、声をかけた。

「全然、ダメだよ❗️」

何が?

「だって、フリスビーをこのエアコンの上の隙間に乗せて、下に落とす遊びをしているんだから!」

は?

そんな高度な技をしようとしていたの?

「そんなのママでも出来ないよ。」

そもそも、エアコンの上の隙間に向かって投げたら、取れなくなるしやめて欲しい。

そして、目指している目標が高すぎることに、呆れた。

幸せの基準が高いから、イライラするんだよね。

自分で考えた遊びなのに、それが出来なくて全然楽しくない様子の息子。

「フリスビーで遊べて楽し~😃とはならない訳?」

と、聞いてみたら、

「ならない。エアコンの上に乗ったら幸せ~ってなる。」

なんか、損してる気がする。

息子の様子を見ながら、自分の生きづらさの根元を発見した気がした。

これが出来ないと幸せじゃない。

あれが手に入らないから幸せではない。

思う通りにならないから幸せではない。

息子はゲームをしていても、勝てないと楽しくないと思って、カードをぐちゃぐちゃにしたり、八つ当たりしたりする。

勝つこと=自分の思う通りの結果が出る=幸せになっている。

教えた訳ではないのに、遺伝とは恐ろしいもので4歳と40歳の考え方は全く同じ出所になってしまっている。

これは、いかん。

息子も生きづらさ人生まっしぐらだ。

少しずつ幸せのハードルを下げる練習をしなければならんな。

「よし、ママと一緒に幸せ探しをしよう。ママの後に言ってね。」

「フリスビーで遊べて楽し~😁」

「フリスビーであそべてたのしー。」

「ゆうくんと一緒に遊べて楽し~。」

「ママといっしょにあそべてたのし!」

「ゆうくんが元気で幸せ!」

「ママがげんきで幸せ!」

そうそう❗️

幸せってすぐ隣にあるけれど、時々スゴく遠くの方を探してしまう。

探している内に、苦しくなったり、道に迷ったり、近くにある幸せを手放してしまったりする。

私の生きづらさは、正しくそんな感じ。

ちゃんとここにあるのに、未来の不安や、思い通りにならない今や、手放した過去にとらわれて、正解を探しながら生きているから楽しむ余裕なんてない。

高い目標を目指し過ぎて、勝手にイライラしたり、自分ダメだのレッテルを貼ったり、何度も自分を責めて、これでもかと踏みつけて、上手に出来なければどん底に落ちる。

そんな生き方、辛いに決まっている。

この上なく、楽しくない。

それを分かっているだけに、息子にはそうなって欲しくない。

息子よ、有るもの数えて生きていこーぜー❗️

思い通りにならない事も楽しもーぜ❗️

自分を褒めて伸ばしていこーぜ❗️

そう教えたいのだが、全て己に言い聞かせている声がけだ。

すまぬ、息子よ。

ママの子どもである事で、生きづらさを背負わせる事になるかもしれぬ。

しかし、安心せよ。

その苦しみは、分かってやれる。

昨日の苦しみは忘れて、今日の幸せを噛み締めよう。
弱い人間だと思われても良い。自分を苦しめるものからは立ち去ろう。
心地よい居場所を見つけたら、そこを大切にして、気まぐれで手放したりしないようにしよう。
いつでも自分を認めて好きでいれば、人の言動は気にならなくなるよ。

大好きな息子が元気でいる。

広々とした家もある。

それだけで充分ではないか。

足るを知しる。忘れないように老子の言葉を壁にでも貼っておこうか。

満足を知っている人の気持ちは豊かである。


この記事が参加している募集

サポートなんて嬉しすぎます。 ありがとうございます🐤 その気持ちに満たされます。