見出し画像

みんながグラコロラブだった日。

おはようございます。

土曜日の朝。
そこまで早く起きなくてもいいかなぁと思っていたのですが、いつも通りの朝でした。

ネイルを塗って過ごしました。

今週も一週間お疲れ様、な乾燥きのこ。
きのこの減りと同時に私の台所での一週間が終わります。


朝ごはん

ケールに塩とオリーブオイル、白ワインビネガーを入れてシンプルなマリネサラダを作りました。

今日は夫が仕事で外出なので先にごはんを出しました。

それから子どもたちと私たちの朝ごはんにしました。納豆に塩と、オリーブオイルをたっぷり入れて

出来上がり。

マリネがここにも乗っかりました。
きんぴらと大根の糠漬けと一緒に。

ヨーグルトはバナナとりんごの赤ワイン煮。

日中は子どもたちと一緒なので、作れる時に。
このタイミングで少し作っておく事にしました。

お味噌汁は豆腐と春菊にしようと思いましたが、春菊で一品作る事にしました。

塩、ごま油、ほんの少し醤油
完成です。

お味噌汁には油揚げを入れました。


遊びとお絵描き、少し学びの時間

息子はパソコンを作っていました。

わぁ
またかわいいの作ってるね

思わずそう声を掛けました。

娘も
息子のものを真似しながら

娘流にパソコンを作っていました。
かわいいね。

私は、息子が漢字に興味を持っているので単語帳を追加で書きました。

私にも息子がパソコンを
作ってくれました。
ママは抹茶ベーグルのパソコンね。

私をときめかせるツボなパソコンでした。

娘も頑張って塗っていました。
一つひとつのハートに顔を描いてあげていてキュンでした。



今日はスーパーで予約していた丸鶏を取りに行く事になっていたので、時間に合わせて支度をして取りに行って来ました。

子どもたちに丸鶏を見せて、お肉コーナーでそれぞれ切り分けられて売られているお肉と比較しながら軽く説明しながら一緒に眺めました。

持って来て頂いた丸鶏が800円しなかったのでやっぱり安いなぁと思い、来週生の丸鶏が入って来ると聞いていたので予約したいなぁと思い聞いてみると調べてくれて、鶏の産地も変わって値段も1900円になると言われてひぇー!と思いました。

クリスマスシーズンは一気に上がるという来年への学びにもなりました。元々作ってみたいレシピが3個あったので、今回のリーズナブルな丸鶏を2つ追加して3つ買って帰りました。

クリスマスの時期でないと買えないので、クリスマスが終わってからでも好きな時に作りたいなぁと思っていました。追加で買ったものは少し鶏のサイズが前後するのもあって1000円弱でした。

これで安心。


お昼ごはんはグラコロ

ハッピーセットのおもちゃがすみっコぐらしになるのを楽しみに待っていた子どもたち。

それと同時にグラコロを食べるのも楽しみにしていました。

雪だるまのかわいい袋もそうですが、

どれもかわいいデザインだなぁと思いました。
普段買わないアップルパイと、グラコロがメインなのでハッピーセットはパンケーキにしてみました。

わぁ

かなり久しぶりのパンケーキだったので、こんな風になっているんだぁと思いました。可愛らしい。

りんごクリームソースにもとても惹かれました。

ポテトが沢山になるので今日はこちらも。

ふわふわのグラコロ

今日は一人分確保。
いつも分けていると、何気に食べた気がしないです笑

私もグラコロが大好きです。

お目当てゲット。

4個ある中で、二人が欲しかったとかげとしろくまが見事に当たらなかったのですがそれでも可愛いので喜んでいました。

ふわふわのグラコロを食べて、みんな笑顔になっていました。


片付けをしている時に、雪だるまがやっぱり可愛くてちょっと顔を描いてみました。

そして、子どもたちを呼んで描く?と聞くと
描くー!と言って飛んで来ました。

やっぱり良かった。
子どもたちの描くタッチが可愛すぎました。

出来たぁ*

マックの素敵なデザインのおかげで私たちも楽しませて貰えました。

食後にまた色塗りの続きをしました。

色はママが塗ってね、と言われたので色んな緑にして抹茶ベーグルのパソコンを完成させました。

みんながそれそれのパソコンを気に入りました。



習い事のところでも
娘はお絵描きをしていました。

みんなお絵描きや塗り絵が大好き。

今日はたくさんしました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集