見出し画像

菜の花とあらびきソーセージのパスタ。娘の喜ぶ顔が見たくて作ったひつじのマシュマロデザート。

おはようございます。

起きてすぐ、娘は昨日買ったひつじのマシュマロの絵を描いていました。

ママにあげる。
単語帳のお礼かな。

娘も相変わらず早起きです。
一緒に朝の時間をゆっくり過ごしました。


朝ごはん

まずは娘のみかんと苺から。
娘はいつも小さくしてと言います。
大きなものより小さなものが好き。

なので、そこは息子と喧嘩にはなりません。

私もいつものヨーグルトを作って

にんにくと乾燥させた椎茸、ウインナーを入れて炒めて

小松菜、塩胡椒、白ワインでソテーを作りました。夫の朝ごはんの一品です。

さぁ食べよう

簡単に中身入りとクリームチーズを乗せて食べるベーグルにしました。

いいな、私もそれ食べたい。
いいよ。

半分こして食べました。
娘だと、息子よりハードでも心配なく渡せます。
そして、全部食べてくれました。



お天気の中に降るすぐ消えてしまいそうな雨。
それがしばらく降っていました。

ぐっと寒くなって来たなぁと思うこの頃ですが、この寒さなら雪に変わってもおかしくないかもと思っているとやっぱりその雨は僅かな時間ですが雨でもなく、雪までもいかなそうなものに変わりました。

確かにでも白かった。
お天気の中に雨が降るといつも虹を探してまだ見た事のない息子に見せてあげたいなぁと思うのですが虹は出ていませんでした。


お昼ごはん

サラダを作って
今日は菜の花を使ってパスタです。
珍しくみじん切りにしてみました。

合わせるものは…と思いお歳暮のあらびきソーセージにしました。

後から見返して気付くのですが、やっている時は気付かない。

朝も夫にウインナーを出しているという事を。
本当不思議、この間もそうでした。自分が食べていないからなんだろうなと思います。。

芯だけ炒めてそれ以外は茹でました。
完成。

菜の花のパスタって大好き。
ソーセージとにんにくの旨みと菜の花の食感がとても美味しくて、辛子和えと迷いましたがパスタにして良かったと思いました。



娘の喜ぶ顔が見たくて、ひつじのマシュマロをアレンジして出来ないかなぁと思っていました。

マシュマロはあまり買う事がありませんが、たまたま欲しいと思う時においていなかったり小粒なものが売っていなかったり。そんな事が何回かありましたが今回も大きなマシュマロを受け入れて買って来ました。

小さなものをひつじの毛でポンポン付けたかったのですが、カットしたら何とかなるかな?

顔をどうしようかなぁと思い、トリュフチョコレートとマーブルチョコレートを買って来ました。
かなり甘々ですが、ひつじにする事が目的なので今回は良しとしようと思います。


夕ごはん

夫の居ない夕ごはん。
息子は餃子ライス。

娘と私はラーメンにしました。
何となく私もシンプルに今日は醤油の気分でした。

自分だけだから適当に出来るいいところ。
乾燥椎茸を一つ茹でている麺に浮かべました。

冷蔵庫を覗いて
セロリと春菊を取り出して
春菊セロリラーメン完成。

椎茸が美味しい。それと、シンプルながらにセロリと春菊のラーメンがリピートしたいくらい美味しかったです。餃子も2つ食べました。

子どもたちにはお楽しみデザートを作ることを帰りに伝えていました。

こっち見ないでねと伝え食後のひつじデザートを作り始めました。

にやにやしながら、本当に守ってくれていました。

土台はムーンライトクッキーサンドにしました。

どうしようかなぁと思いながら
進めていきました。

トリュフに対して目、大きすぎ笑
しかもホワイトチョコ、尖って乗らない笑
削ってくっ付けて、そんな事をしながら。

全くひつじに見えない…笑笑

出来たよ〜

それでも子どもたちは満面の笑みでひつじを喜んでくれました。

ひつじに全然似てないよね…笑
うん!全く似てなーい!!

でもかわいい美味しそう〜

3人で食べてみると、味はものすごく美味しい。
どこが合わさっても美味しい。

その気持ちはみんな一緒でした。
おかわりー!

私もそう思いました。

くりくりの目、ぼくこれがいい!

耳は右が水色で左が黄緑!
わたしは右がピンクで左が水色!

2つ目はひつじというより、何でも乗せ。

でも楽しい美味しい、みんな笑顔で良かったです。

寝る時も、ひつじ美味しかったね。
また作ってと言われました。

いいなと思ったら応援しよう!