わたしは八百屋さんが好き。
子どもたちの寝顔にほっこりして起きました。
私も昔良く言われましたが、子どもたちの寝相がすごいのでいつも同じ位置にいなくて起きた時にアートの様に見えます。
朝のお決まりの場所へ。
癒されました。
奥の肉は夕ごはん用に解凍した豚肉です。1:30に目が覚めた時に常温に戻しておきました。
朝ごはん
今日はスムージーにしました。
色も気になるところですが…
グリーンスムージーのルールをあまり知らない私…
いつも適当です。
そこから発見がある、と信じています。
ごはんの上には納豆と、黒ごま、とろろ昆布、ミニトマトととうもろこしと大根のぬか漬けを乗せました。
美味しい。
スムージーにはまりそうです。
にんじんにんじんはしていませんでしたが、味はとても美味しい。
それから一緒にスムージーを作りました。
病み上がりの息子はスムージーはひと口ふた口で食べられるのはパルムだけでした。
娘もここ最近あまり朝ごはんをまともに食べてくれません。スムージーは別です。
作り置きおかずが全くなかったので、
ウインナーと目玉焼きを焼きました。
午前中のこと
昨日ハンバーグを作ったので、お昼ごはんはロコモコ丼です。夫は丼じゃない方が良いと言うので別にお皿に盛る仕様にします。
**
午前中のうちに八百屋さんに行って来ました。
帰って来てより思いましたが、
私は八百屋さんがすごく好きだ。と思いました。
何なら大!が付くほどです。
旬の野菜を見てわくわくしたり、
旬の果物を見てわくわくするのがすごく好きです。
かごを持った瞬間、わくわくが止まりません。
八百屋さんから帰って来ると、植物を見たりパンを焼いた時の様に心が本当に癒されています。
真竹というものが気になって、八百屋さんに聞くと筍と同じで処理も一緒で良いとのこと。
見た目にまずやられました。
なんて可愛らしいんだ。形も色も。
そして290円。
安い。
筍と比べるとすごく安く感じます。
春先に筍を食べて、またこの時期に食べられるなんて嬉しいなぁと思いました。
ルンルンで帰って来ました。
(なのに、しっかり入っていなかった様で自転車走行中に真竹を落としてしまいました…)
これからお付き合いが始まるのかな。
私の通う八百屋さんは安くて、旬のものが沢山あって、地元産が多くてとても嬉しいです。
メロン自体も段々安くなって来ましたが、
我が家はメロンを食べる人がいません。
早く娘が好きになってくれるのを楽しみに待っているところです。
100円なら、むしろこのくらいの方がスムージーにしたら美味しそうという事で買って来ました。
娘のために買って来ました。
和のさくらんぼ、可愛らしい*
桃が出ていたので思わず目が行きました。
2つで195円。安いです。
山梨県産となっていました。
娘が去年桃が大好きだったので喜ぶと思います。
私はガチガチが好きなのですがどうでしょうか。
桃は私も大好きです♪
買ってきたもので早速調理
カットすると先の部分が紫色でエキゾチックでかなり素敵でした。
自然の色で何でこんなに綺麗なんでしょう。
本当に可愛らしい。
ビーツは前に買ってあってそろそろ下処理しようと思っていました。
ケールが最近ないのでスイスチャードを買う様になったのですが、こちらが目に止まりました。
ブラックキャベツ。
どこからブラックが来たんでしょう。
このお天気なので、八百屋さんの葉物の足がとても早いです。売り物の時点でスイスチャードもこちらも少し色が変わっていました…
迷ったのですが、ブラックキャベツも初めて見たので100円しなかったので試しに買ってみました。
もしなら、スムージーにしちゃえ。と思いまして。
八百屋さんも味はケールに似ていると言っていました。
見た目も可愛くて、逆手にとったらこの黄色が彩り豊かにしてくれるかもしれない、と思いました。
春菊も100円しなかったので買って来ました。
それと小松菜も。
お料理にも、スムージーにも◎です。
春菊はスムージーにしてみようと思っています。
と毎回思ってしまうビーツ。
自然のもので、綺麗な模様と綺麗な色のものに惹かれてしまいます。
それと昨日別のスーパーで地元野菜が売っていたので買ってきました。
瓜の様な野菜系メロン。
私は好きなのですが、おそらく夫はダメそうでよっぽど迷ったのですが欲を抑えられなくて買ってしまいました笑
この量だったので、余計迷いました。
でも、出会いを大切にしました。
この系統のメロンを見ると父親を思い出します。
昔は瓜の様なメロンしか食べられなくて、今も懐かしくて甘いメロンより瓜っぽいメロンの方が好きと良く喜んで食べていました。私も昔のものや昔の人の言うことはとても興味があったり大切にしたいと思うので、同時の父親を思い出しながら瓜メロンを実家で好んで食べたりしていました。
このタグシールにぬか漬けや浅漬けにと書いてあるのでその方法でやってみたいと思います。
先に夕ごはんを午前中のうちに作ってしまいます。今日は豚肩ロース薄切りで、ルーローハン風味を作ります♪
生姜とにんにくをみじん切りにして、
ごま油で香り付けします。
大好きな八角。
味も見た目も大好きです。
水、砂糖、みりん、酒、醤油、酢を入れて煮たってから20分位弱火で煮込みました。
夕ごはん用のサラダも作りました。
お昼ごはん
先程炊き上がってラップしておいたごはんに
ブラックキャベツを乗せます。
完成です。
夫の分は、プレートにしました。
昨日のバジルポテトを添えて♪
八角が素敵。
いい香り。ルーローハン風も出来上がりました。
最近子どもたちはアラレちゃんにハマっています。
Amazonプライムで1話しか無料ではないので何回も何回も何回も1話を見ています。
私も懐かしくて、今子どもたちと見るとまた面白いなぁと思います。
子どもたちは本気で笑っているのでそれを見ると私もついつい笑ってしまいます。
保育園に行く自転車道などにみんなで歌って行きます♪
んちゃ。
子どもたちにカレーを作ります。
煮込んでいる間にもう一品。きんぴらを作ります。
ビーツでマリネを作ります。
真竹は自然に冷まして冷蔵庫に一晩入れておきます。
今日夫が仕事のお客様から紫陽花を貰って来ました。
とても綺麗です。
夕ごはん
娘がカレー嫌だーーーーー
ガパオがいいーーーー
と言っていたので、冷凍庫から挽肉を出して作り直しました。息子と娘の好みが違うのでトホホです。
今日保育園から短冊を貰って来ました。
家で書いて保育園で飾って貰います。
息子は本気で思っている事なんです…笑
動物園に連れて行かれないゴリラになりたいそうです。しかも白いゴリラが良いそうです。
娘にも聞くとこう答えていました。
せせ。は息子が書いてくれました。
願いが叶うと良いね。