マガジンのカバー画像

ちょっと弦休め

79
麻弦によくついている白い紐は、弦を外した時に本弭にかけて弦の散逸することを防いで弦を休めおくもので「休め弦」または「弦休め」と言うそうです。 たまには弓道を「弦休め」
運営しているクリエイター

記事一覧

【ぼやにっき】詐欺(らしき)電話か!?

「ん?」 せっせと画像生成している傍らで、 スマホがなっている。 「めずらしいな?誰だろ…

【弓道】今年の弓道活動に怪しい雲行きが......

逆境体質なのでしょうか...… まさに「クリエイティブ・サバイバー」の肩書通りですね💦 今…

【副業】ChatGPT4でのアニメーション企画

(たぶん)初めて企画ものに参加してみた。 最近AI画像界隈で企画ものが増えてきている気がす…

マンガ版 弓道精神② 弓道人生最大の難関が実は○○だった話

前回のインディーズ漫画デビューから約7ケ月...… ようやく2作目公開できました💦 前作終了…

【ぼやにっき】ショボい人生の素晴らしき1日。

昔からお金の回り「だけ」は良いと思うんです。 これがわたしのショボい人生、唯一の救いかも…

【ぼやにっき】生粋の天才なんていない

「凡人だった自分が~」 「普通に毎日を繰り返していた自分が~」 成功を成しえた人、結果を…

【副業】2作目にむけての後押し。やまさん、ありがとう!

それは、ちょうど2作目のネームを始めたころでした。 なんと狙いすましたかのように、耳読書家として有名なやまさん(@yama_kindle)にデビューマンガを紹介していただきました!! 公開当初にもレビュー紹介していただいたにもかかわらず、またもやレビューの記事を書いていただきました(´;ω;`)ウッ…ウレシイッス マンガは耳読できません。 そこが唯一申し訳ないところ💦 2作目に向けて、3度ほどシナリオを書き換えたりしました。 高校時代の思いでがなかなか見つからず難儀し

【弓道】学科問題の見直ししています。

最近、急に指導することが多くなったわたし。 特に高校生は難しい。 一般だと伝わる説明が、…

【ぼやにっき】まだ努力が足りていません

ここ最近、試合での「決め矢」(結果を制する矢)で失敗することが多いです。 暗黒時代の自分…

【弓道】「弦音」ってどんな音か聴いてみたくありませんか?

実際に弦音(弓を引いたときに弦が弓の上の部分のあたって出る音)を聞く機会なんてほとんどな…

【kindle】イラストエッセイのはじめかた: iPadとクリスタではじめるデジタルイラスト

今回はこちらの書籍を読ませていただきました。 著:ドクターこあらさん(@DY811_koala) 毎…

【副業】kindle本さま、さま。

弓道シーズンが始まると、どうしても比重の重きが弓道になります。 既刊本の改訂版や新たな執…

書き込み型、いわゆる手帳タイプのペーパーバックを作ってみた。中身はわたしが使っているのと同じです。どうしても普通の記録帖に比べると高いです。そのかわり、特典つけます。使い切ってくれた方でご希望があれば記録帖の原紙のPDFをプレゼントしようかなと。まずはサンプル届いて試してみる

【ぼやにっき】2時間でいいんです。

1日は24時間しかありません。 でも、無理を承知で叫びたい。 今年は行動制限緩和されたせいか、3か月ほど毎週なにかしら行事があり忙しい日々。とはいえ、某流行病前にもどっただけなんですがさすがに3年間の鈍りは大きい。 副業関係も、書籍の見直し(改訂版・ペーパーバック)、早気克服2の執筆。さらにマンガにも挑戦中(これがまた楽しくて仕方がない)。 そのほか、弓道の地連役員の仕事。 例年と違うのは、今年は初心者教室での指導。そのために自分の練習時間の確保。プラス、今月末の試合