
南瓜を練り込んだクッキーがあまりにも美味しかったので、共有します。(レシピあり)
南瓜の収穫期は真夏から初秋ですが、旬は秋から冬にかけてになります。
これは南瓜が採れたてよりも数ヶ月追熟することで、旨味が増すという性質の為です。
今回は旬の南瓜を使ったクッキーについて書いていこうと思います。
南瓜の下処理
①南瓜は3cm角を目安に切り、耐熱ボールに入れます。
大さじ1ほどの水を入れふんわりラップをし、レンジで600w9分かけて様子をみて、竹串がスッと入るまで追加していきます。
②粗熱がとれたら包丁で皮を剥きます。フードプロセッサーで滑らかになるまで回したら完成です。(フードプロセッサーがない場合は、裏漉しをするか、フォークで潰しましょう。)
フードプロセッサーはこちらがおススメ↓
南瓜のペーストが面倒だよという方は↓
南瓜クッキーレシピ
•無塩バター …415g
•粉砂糖 …200g
•卵黄 …40g(Lサイズ2個分)
•生クリーム …16g
•アーモンドパウダー…235g
•薄力粉 …415g
•南瓜ペースト …250g
☆卵黄と生クリームは一緒にする。
☆バターと、卵黄クリーム、南瓜ペーストは常温に戻しておく。
☆粉類はふるっておく。
南瓜クッキー作り方
❶バターをミキサーで柔らかくする。
ミキサーはこちらがおススメ↓
❷粉砂糖を入れ優しく合わせる。
❸卵黄クリームを入れ、混ぜ合わせる。
❹アーモンドパウダーを入れ、混ぜ合わせたら、南瓜ペーストを入れ、再び混ぜ合わせます。
❺最後に粉を入れ、さっくりと合わせます。
❻冷蔵庫でひと晩休ませます。休ませた後に、好きな大きさに丸めて冷凍庫に移します。
南瓜クッキー作り方ポイント
↑❶ミキサーはフックで合わせると、泡立ちづらく、混ぜすぎることが抑えられます。
↑❷バターは砂糖が入ると、泡立ちやすくなる性質があります。泡立てると焼き上がり広がりやすくなるので、泡立たないよう優しく混ぜ合わせましょう。
↑❺混ぜすぎると、食感が固くなります。粉っぽさが無くなるまでで抑えましょう。
↑❻生地を休ませることで
•グルテンが落ち着き、焼成時の生地の歪みを防 ぎ、サクサクの食感を生む。
•水分が均一に行き渡り、生地ムラをなくします。
•冷やすことで生地がだれず、焼き広がりを防ぎます。
この生地は比較的に柔らかいので、冷凍のまま切って→焼成になります。
焼成→仕上げ
•オーブンは160℃に設定します。
•クッキーを冷凍のまま、1cm位の幅で切り(お好みで大丈夫ですが、あまりに厚いと焼きづらいです。)オーブンシートを敷いた天板に並べます。
•良く溶いた全卵を刷毛で表面をドレして、パンプキンシートをのせます。
•オーブンで16〜18分、反転して8〜10分程で焼き上がります。(手で持てるぐらい、底がしっかり焼き目がついたらほぼ大丈夫です。)
•ホワイトチョコレートを100g溶かしたら、サラダ油を5g添加し、クッキーの半分漬け、オーブンシートの上に並べます。
•ホワイトチョコレートが固まるまで、冷蔵庫で冷やし綺麗に剥がれたら完成です。
まとめ
今回は旬の南瓜を使ったクッキーのレシピを紹介しました。他にもさつまいも、栗などもペーストにして合わせられます。
紫芋について書いた記事はこちら↓
ホワイトチョコレートをつけなくても充分美味しいので、ハードルが高そうでしたらそのまま召し上がり下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました😊
また次のnoteでお会いしましょう。