マガジンのカバー画像

【GRⅢ】全イメージコントロール解説

5
GRⅢの全イメージコントロールを解説しています!それぞれのシーンに合わせてオリジナルの写真を撮れるようになる参考までに
運営しているクリエイター

記事一覧

【GRⅢ】イメージコントロールはどれが良い?スタンダードが最高説

【GRⅢ】イメージコントロールはどれが良い?スタンダードが最高説

GRⅢを使っているあなたは、RAW現像をする人かもしくはイメージコントロールで何を使うか迷っている人でしょう。

この記事はイメージコントロールで迷っているあなたに向けて、スタンダードの特徴や私がオススメする詳細設定を書いていきます。参考になればと思います。

スタンダードで忠実に

GR SPACE TOKYO にてスタッフの方に話を聞いたとき、GRのスタンダードはあらかじめ彩度が低めに設定され

もっとみる
【GRⅢ】ちょっと写真飽きてない?クロスプロセスで変化球

【GRⅢ】ちょっと写真飽きてない?クロスプロセスで変化球

こんにちは!

最近写真飽きてない?

もし飽きが来てしまって「最近写真撮ってないな」「カメラ持ち歩いてないな」「違うカメラ使おうかな」と思っているなら、まずは

クロスプロセスを使ってみてください!

クロスプロセスはGR使いのあなたならご存知のイメージコントロールの中にあります。設定は簡単です。後はいつも通りあなたの感性に任せて撮るだけ!

これを使えば一味違ったGRの面白さに気付いて写真意欲

もっとみる
【GRⅢ】ネガフィルム調を使ってみよう

【GRⅢ】ネガフィルム調を使ってみよう

絶妙な色褪感。捻らずに切り取る素直さがより一層日常に輝きを与える。

GRⅢ Daily Editionから搭載されたイメージコントロール、ネガフィルム調。現在ではファームウェアアップデートでGRⅢ,GRⅢx共に利用できます。私はたまたますぐに手に入るのがDaily Edition だったので購入しましたがとても気に入っています。

少しアレンジを加えてオリジナルの写真を撮りたいと思いませんか?そ

もっとみる
【GRⅢ】ポジフィルム調を使ってみよう

【GRⅢ】ポジフィルム調を使ってみよう

この記事ではGRⅢ, GRⅢxに搭載されているイメージコントロール、【ポジフィルム】を一ヶ月使い続けて見えてきたので解説します。

GRの中でもかなり人気のポジフィルム、そのままでも十分使えますが少しアレンジを加えてオリジナルの写真を撮りたいと思いませんか?そのための詳細設定をご紹介します。

全部のイメージコントロールはそれぞれ詳細設定をすることが出来ますが、この場合はハイライト補正、シャドウ補

もっとみる
【GRⅢ】ハイコントラストBWを使ってみよう

【GRⅢ】ハイコントラストBWを使ってみよう

先日GR SPACE TOKYO にて見てきた森山大道展で影響を受けて、ハイコントラストなモノクロ写真を撮りたくてたまらなくなった。

以前からモノクロの主題の強調性と形で魅せる視覚効果に魅力を感じて挑戦はしていたが、ただの白黒になりがち。「白黒にすると上手く見えるよね」と、写真に興味のない人に言われたときは無意識にも私のモノクロ写真の未熟さを実感した。

GRⅢにはハイコントラストBWのイメージ

もっとみる