見出し画像

檸檬茄子

この年末年始に中国の雲南省に行って、昆明で食べた檸檬茄子という料理が本当においしくてしかも簡単そうだったので作った。しかしいまの時期食べるにはちょっと寒い。暑いときに食べたい冷たいおかずです。もう少し暖かくなったら作ってみてください。

■材料(3人分くらい)

・茄子…5本
・にんにく…2かけ
・しょうが…同じくらい
・パプリカ…1/2個(ピーマンでもよい)
・玉ねぎ…1/2個(赤玉ねぎだと最高)
・唐辛子…3本(できれば生、発酵唐辛子だと最高)
・香菜…3本くらい(任意)
・濃口醤油…大匙5
・レモン…1個

■作りかた

茄子を洗って丸ごとグリルで8分焼く(火加減は弱め)。破裂しても後で結局潰すので大丈夫。焼けたら冷ましてヘタを落とし、手で皮を剥く。下側から剥がすときれいに剥けやすい。茄子を焼き&冷ましている間に、にんにく、しょうが、唐辛子をみじん切りにする。玉ねぎは繊維に沿う方向に薄切りにする。香菜(任意)を食べやすい大きさに刻む。レモンを半分に切る。深さのある皿に材料を全て盛り、醤油をかける。レモンを絞り、スプーン2本かトングなどで潰すようにぐちゃぐちゃに混ぜて完成。

これくらい焦がす

■補足

現地で食べたときは石臼とすりこぎみたいな形で提供されて、潰して食べるようにいわれた。ごま油とか花椒油をかけてもおいしいけど、中国でこんなにさっぱりした料理があるんだと感動したので油なしをおすすめしたいです。たぶん醤油の代わりにナンプラーを使えばそのまんまタイ料理みたいな感じ。この石臼で混ぜるスタイルの料理はたくさんあるらしく、茄子の代わりに鶏肉とか海老とか、なんでもおいしいです。あと発酵唐辛子がなくて普通の唐辛子(生にしても乾燥にしても)使う場合は発酵の旨味を補うためにお酢を大匙1くらい入れるとよりおいしいです。余談ですが、この前h.b.さん(枯朽)と遊んだときに、茄子を焼いてるときにタバコみたいな匂いするよなと思って調べたらタバコってナス科だったという話をしていて、かっこいいなと思いました。

昆明のお店で食べた時の写真
潰すの楽しい
西双版納の屋台で食べたときの写真
お姉さんが手前にある食材をハサミでジャキジャキ切って
ワイルドに混ぜてくれる

いいなと思ったら応援しよう!