ヤングケアラーだったんだね
今は、話題になってる『ヤングケアラー』小中学生、高校生が家族の面倒をみる
今でこそ、問題視され始めた。でも、その自覚のない子も中にはいるんじゃないかな?テレビとかで
これが、ヤングケアラーですよ
って内容を聞いて
あっ、私もヤングケアラーだったんだな
って。
実は
私もヤングケアラーだったんだよ。
後から、大人になって知ったんだけどさ。私は最大、14歳差の7人姉妹の2番目です。
1番末の妹とは12歳の差があります。
7人もいる内、1人は重度障害があります。親たちは私たちを養うために必死に働いていた記憶はある。
子どもは体調不良になりやすいですよね?
そんなとき、下の妹が発熱した、具合悪い。受診する
大体は親が看てくれたりするんだけど我が家は違った。
仕事優先の両親は、そうなると姉、私の学校を休ませて何とかする。受診が必要なら、バスや電車で連れて行く。
他のお家から見たら、それは異常なこと。でも、我が家では当たり前すぎて違和感さえ感じない。
むしろ、当時のアニメで
お母さんが亡くなり、お父さんは仕事だから、お姉ちゃんが家事とかをやっているというものがありました(学校の怪談…だったかな?)
なぜか、それがかっこよく見えてしまってた。学校とお母さん業の両立が大人に見えて憧れてしまう。
妹が学校早退する時は小学校の時は、保健室の先生が教室に来て一緒に帰るよう言われた
障害のある妹の車椅子を押して、支援学校に連れて行ってから遅刻して登校するのも日常茶飯事。帰りも迎えに行っていた。さすがに、障害がある妹の体調不良の連絡、両親だったけど
年齢差ある、下の2人の妹は幼稚園からも普通に中学や高校に早退とか連絡来てたし、お迎えも行った。その時は親が学校に家庭都合で早退させてと言っていたからね。
今じゃ、ネグレクト疑惑かけられるようなことが当たり前だった。
社会人になってからも続いたよ
私が社会人になっても、下の妹がまだ小学生とかだった。第一連絡先は私か姉という状態でした。親は?って一時は問題にもなったけど、妹たちは『いつも、お姉ちゃんが来てくれてるから』って。
社会人になって指摘されたこと
やっぱり、わたしが仕事中に学校から連絡来たときに言われるのって
お母さんたちは?何であなたが行くの?変だよ
って。その場しのぎで
すみません。連絡つかないみたいです。
ってごまかしてました。親に連絡付いても、戻らないといけないから病院でバトンタッチ
何だろ。家族内の当たり前で違和感さえ感じないからヤングケアラーの自覚もない。
言われても異常なんて思わなかった。ピンとも来なかった。
注目されてきて、初めてヤングケアラーだったのかと思った。
よく、ドラマや特集で取り上げられるようになってきて姉妹で話すのは
私たちもヤングケアラーだったんだね
家族で、どうにかするのが当たり前の考えがまだまだ根強くて
こんな支援あるとか、知らないんだと思う。そして、自覚なかったら気づかない。周りがあれ?って思っても、余計なお節介だと思ったら言いにくい。。
ヤングケアラーが事件のきっかけにも
私が知るのは、2つの事件。
1つは、数か月前に小1の妹がジャングルジムから落ちて亡くなった。でも、本当は17歳の兄が妹の世話が大変でって死なせてしまった。
ヤングケアラーだったんだなって直感で感じた。
周りは、親は何をしてるのかと言うから叩く。息子を犯罪者にしてしまったのは親だと。
親だけ責めても本人だけ責めても、児相だけ責めても仕方ないの。
じゃあ、あれ?って思ったときに声を掛けたのかな?手を差しのべようと思って行動した人はいたの?
事件起きたら、他人だから何でも言えるよ。
実は、おかしいと思っていた
変だと思った
だけど、おかしいと感じても手を差しのべようとすることも、また勇気なんだよね。
そのためには、
ヤングケアラー
という言葉を知ることも大事じゃないかな?
私も、ヤングケアラーにはどんなことが含まれてるのか、わかってなかったし自分たちには関係ないって思ってました
でも、調べたらこんなことも?ってことが含まれていたり、ヤングケアラーと家族としての関わりの境界線ってどこなんだろう?とか
まだまだ、勉強不足です。
でもね、私の場合は姉妹の人数多いから食べさせていくのが最優先でいたことはわかります。
それを、わかっていたから当たり前にやっていたかもしれないです。
ヤングケアラーは減ることないと思う。だけど、周りが少しでも知ることで出来る支援ってある。大きなことでないよ。
話を聞いてあげるだけで、うんうんって否定もしないで肯定もしないで、その人の気持ちを聞いてあげて受け止めるだけでも支援だよ
必ずしも、金銭面とか福祉サービスとか保護とかの制度だけが支援ではない
大丈夫?って気にするのも支援につながると思ってるよ。
そして、ヤングケアラーということを知ろうってことも支援につながる一歩じゃない??
幅広すぎるから、何となくしかわからないのがヤングケアラーでもあるからね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?