![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148171189/rectangle_large_type_2_7a3af0c4d08cc325c2c502ffe7074bc3.jpg?width=1200)
Photo by
burningrabbit
#49. 「半身」で生きる│More With Lessの実践
今日は19時までに仕事を終えるぞ!
と息巻いて、結局この時間(21時過ぎ)です。
ようやく仕事が一段落し、筆を執ります キーボードを叩きます。
三宅香帆さん『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
で提言されている「半身」で生きる。
そのためにも、短い時間で成果を残す必要性を感じています。
一生懸命に仕事に取り組んでいると、
何が無駄だったのかが見えなくなることがあります。
つまり、成果に繋がらなかったこと(=振り返れば無駄だったこと)を
見極めなければいけません。
そのためにも、「振り返り」が大事になってきます。
自己否定をしない振り返り。
内省。
メタ認知的に自分の行動を振り返り、
何が成果に繋がったのか、
何が成果に繋がらなかったのか。
自分にとって重要なタスクは?
職責を達成することに繋がったのか。
そんな振り返りの手法を教えてくれる、越川慎司さんの今朝のVoicy放送です。
本編で越川さんが仰っている、
Facebookでの内省コミュニティに私も参加しています。
毎週、成果に影響を与える2つの大きなタスクと、
それを振り返る内省の習慣を持つことで、
少しずつですがMore With Less(より短い時間で成果を残す)
を体現できている実感はあります。
仕事で成果は出さないといけない。
けど、半身での生き方や、
さまざまな文脈にも触れてみたい。
これからも内省を続けていきます。
仕事のための人生にならないように★
人生のなかに仕事がある☆
今回使用させて頂いた画像
みんなのフォトギャラリーより
P D’ s F a c t o r y さん
横浜の爽やかな夏の風景
ありがとうございます😊