
ボツになった記事のタイトル集
息抜き記事、いきまーす。
私は記事を作成するときに、書きたい大まかなテーマやアイデアが思い浮かんだら、先に仮タイトルだけつけておくことがあります。
仮タイトルだけついた状態で、下書きに一旦保存します。
後から本文を書こうと思ったまま下書きに眠っているボツ タイトルだけの記事。長い冬眠に入っているので掘り起してみました。
下記、すべて本文が書かれていないタイトルだけの状態で保存された下書き。
そのタイトルと、本文に書きたかった内容を紹介していきます。
▫️『非常識な新しい世界を味わいたい』
このタイトルから本文で何を書きたかったのか、思い出すのにちょっと時間を要しました。
「自分の常識は、他人の非常識」
「家庭の常識は、世間の非常識」
「会社の常識は、社会の非常識」
「日本の常識は、世界の非常識」
「地球の常識は、宇宙の非常識」
こんなことを書きたかったのだと思い出しました。
「~であるべき」にとらわれないように生きていこうね、ということ。
結構スケールの大きいテーマですね。
▫️『睡眠記録をつけています』
手帳に、入眠時間、起床時間、起床時の体調を数字にして記録しています。
その日1日のパフォーマンスも点数にして記録しているので、後からの振り返りに活用できるようにしています。
ただ、睡眠がとても大切だと思いながら、質の良い睡眠の習慣化ができていない。
記事も作成できていない。
▫️『無意識のときには成長痛が起こる』
これも、何を書きたかったんやろう??
いや、自分で作ったタイトルやん。
思い出した。
無意識のときは成長しない、有意識のときは「違和感」とともに成長がある、ってことを書きたかった。
あれ??
下書きのタイトル間違えてますね。笑
『有意識のときには成長痛が起こる』
こっちが正解です。
「分かっているのに、できない~!」ってやつですね。
有意識であることは、成長の種です。
無意識だとそもそも成長しようとしていない。
▫️『Audibleの活用法 〇選』
Audibleヘビーユーザーの私が、活用法を考えて記事にしようとしたものです。
この下書きを無視して、形を変えて既に記事化していました。
▫️『時は金?いや、時は命』
そのままですね。
時間はお金より重要。
時間=命の残り時間=寿命。
つまり、時間は命。
そんなことを書きたいと思いながら、眠っています。
▫️『幸せになるお金の使い方』
私は物欲があまりありません。
「モノ」ではなく、形のないものにお金を使いたいと考えています。
体験や、学び。美味しい食べ物。推しに会いに行くためのコスト。
そして、応援代。
形にならないものへお金を使うことが、幸せなお金の使い方だとつくづく感じます。
そして「誰かのため」にお金を使うことも、幸福感を増しますね。
そんなことを思いながら、本文は1文字も書いていません。
敗者復活もあるかな?
こうやって見てみると、案外いいテーマのタイトルが眠っています。
下書きの記事って、心の深いところにありながら、なかなか言語化できていない思いのような気がしてきました。
下書きにこそ、自分の思想が宿る
下書きとして永遠の眠りに就くのか、陽の目を浴びる日がくるのか。
私がいつかこれら下書きのタイトルの記事を投稿したら、華麗なる転生を遂げた記事を祝福していただけると嬉しいです。
ゆる~い息抜き記事にお付き合いくださり、ありがとうございます!