![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154414862/rectangle_large_type_2_15548fcc8cf3815abcd0d01abd7211be.png?width=1200)
#104. 朝にたんぱく質20gを摂取する食習慣
たんぱく質は様々な体内物質の材料になります。
筋肉、血管、骨、内臓などの元となる栄養素です。
また、たんぱく質は脳の栄養素にもなるので、私も思考力や集中力を高める目的としてなるべく摂取するように心がけています。
目安は、朝・昼・晩に毎食20g以上。
一般的には、たんぱく質は1日に体重と同じグラム数を摂取する必要があると言われています。
体重60kgの人なら60gが必要ということですね。
なお、たんぱく質は溜めることができない栄養素なので、夜にたくさん摂取したとしても、睡眠中に排出されてしまいます。
たんぱく質は朝にも摂取する必要がありますが、朝は意識していないとなかなか摂取できません。
私も、たんぱく質の摂取を意識するまでは、急いで食べる朝食でおにぎりを食べたりしていました。
しかし、ご飯1杯で摂れるたんぱく質はせいぜい4gほどだそうです。
ただ朝ご飯を食べれば大丈夫、というわけではなかったのですね。
朝のたんぱく質摂取のおすすめメニュー
![](https://assets.st-note.com/img/1726393620-xDwnbSWLY390Irs1COzNPVmt.png?width=1200)
朝にたんぱく質を摂取するために私がよく食べているおすすめメニューがあります。
それは、納豆+生卵+サラダチキンです。
これらをすべて混ぜ合わせます。
それぞれのたんぱく質が含まれる量は
納豆・・・約7g
卵・・・約6g
サラダチキン・・・約10g(1Pを半分にしています)
なので、すべて混ぜ合わせるとたんぱく質が約23g摂取できます。
忙しい朝にも手軽に作れて食べられるメニューで、たんぱく質がしっかりと摂取できるので、よく食べています。
しかも、結構おいしいです。
このメニューでなくてもいいのですが、しっかりたんぱく質を摂取する日としない日とでは、シャキッと感がまるで違う気がします。
朝にたんぱく質を摂る習慣。
1日のパフォーマンスを上げることに繋がっていると感じています。
◆今回使用させて頂いた画像
akuruさん
みんなのフォトギャラリーより
ありがとうございます。