![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152297318/rectangle_large_type_2_f6c5c3eac10b25f69c245073b24e0999.jpg?width=1200)
冷やし担々麺(1人分)
中華麺 1玉
ー肉味噌ー
豚ひき肉 60g
ネギ 20g
油 小さじ1
☆酒 小さじ1と1/2
☆醤油 小さじ1と1/2
☆味噌 小さじ1と1/2
☆豆板醤 小さじ1/2〜1
ー白練りごまー(1人分)
白ごま 50g
ごま油 小さじ2
ースープー
●豆乳 50cc
●醤油 小さじ1
●砂糖 小さじ1
●白練りごま 大さじ2
●ラー油 小さじ1
●鶏ガラスープの素 小さじ1/2
●水 40cc〜50cc
ー盛り付け野菜ー
オクラ 1本
ピーマン 1/4個
ネギ 適量
①ー肉味噌作りー
ネギを小口切りにする。
②フライパンに油を入れて火をつけたら、豚ひき肉、①を入れて火が通るまでしっかり炒める。
③②に☆を加えて混ぜ合わせたら火を止める。
④ー練りごま作りー
フードプロセッサーに白ごま、ごま油を加えて攪拌する。
周りについたごまをヘラで落としたら、再度攪拌する。
これを繰り返していき、トロッと滑らかになるまで攪拌する。(約5分ほど)
⑤ースープ作りー
ボウルに●を入れて混ぜたら冷蔵庫で冷やす。
※練りごまは④を使用。
⑥オクラはヘタを切り落とし、縦半分に切る。
ピーマンは細切り、ネギは小口切りにする。
⑦鍋に湯を沸かしたら、中華麺を入れて茹でる。
水洗いして冷やし、水気を切る。
⑧器に⑦、③、⑤を入れて、⑥を上に盛り付ける。
食欲そそる担々麺。
肉が入ることでボリューム増し!
今回は練りごまを手作りしていますが、市販のものを使用してもOKです☺︎
練りごまを作るときは、ミキサーよりもフードプロセッサーがおすすめ。
フードプロセッサーは刃の取り外しができるため、練りごまが取り出しやすいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152297341/picture_pc_c210004b0cd89e4d753f6323198ea9dc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152297431/picture_pc_be0496856e37f380619ea11aa2735919.png?width=1200)