![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162268800/rectangle_large_type_2_4868e1ba69bb5c027cd84dd74721c188.jpg?width=1200)
今年最後のプラモデル制作
タミヤのカスモサウルスを組み終わり、どのように塗装をするか、イメージが固まるまで卓上に置いています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162268822/picture_pc_ab4afcea2e7d4e0e55b85bea89f4c888.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162268823/picture_pc_63789e41bb2f1e5deba65429ff961df0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162268825/picture_pc_711d2d76c07f4b66b272a520f99146c5.jpg?width=1200)
塗装イメージが決まるまで待ちつつ、エレールの宇宙ステーションに着手しました。デカモノ!
ランナーも箱の中にギッシリ入っています。
箱を見ると8歳以上推奨と書かれていて、つまり、8歳以上ならば作れるらしいです。海外プラモやレトロキットあるあるなのが、パーツの番号が順番通りではなく、バラバラなことで、この宇宙ステーションのキットも見事に番号がバラけていました。パーツを探すのが大変です。
8歳でも作れるらしいので、毎日、チマチマと作っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162268945/picture_pc_8dde17af8be7835441718506463dee02.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162268946/picture_pc_bed07e0dff6cc3a9d730b762a2676138.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162268947/picture_pc_45af5b5fe773014358c18d5bd4c319a9.jpg?width=1200)
さらにamtのスタートレックのプラモデルも作ろうかな、とランナー洗浄を行いました。中古キットで開封済み、パーツが汚れていたので、剥離剤を洗い流すのも含めて。
こちらもデカモノ!
しかし、パーツ数は多くないです。
どちらも宇宙。私の想いは宇宙に馳せているのでしょうか。
多分、今年のプラモデル制作は、これらの3つで終わりそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162269268/picture_pc_e0b203c0f2b0afb5b3a74f13aba8c24e.jpg?width=1200)
そういえば、職場の先輩からアオシマの楽プラシリーズ、パトカーを頂いたので、さっそくパチ組してみました。流石、最新のキット。作りやすく、完成度も高かったです。
私の3大積みプラは宇宙ステーション、スタートレック、1/60 Zガンダム(PGではなく旧キット)です。箱がデカい。来年に向けて、私はその内の2つに着手したかったのかも知れません。今年最後の模型チャレンジ。
今、書いていて気付きました。私の3大積みプラは全て宇宙関連です。宇宙は大きくて偉大ですね。