見出し画像

「怒り」の本質を知る。〜怒りに囚われていた私が脱皮できた理由〜

こんにちは!優です^^

突然ですが、皆さん「怒り」に振り回されてるな〜って思うことありませんか?

私はよくあります。笑



一番イライラしていたのは上の息子を産んで、
それからの1年〜2年間でした。

今は5歳になり、私もママ5年生。

なんとなく、この年代までのこどもたちについては理解もできたし
実際に育てたので付き合いかたもわかります。


でも一人目の産後って、すべてが初めてで緊張しますよね。

緊張はストレスを生みます。

良いストレスもありますが、
産後の場合ってつい無意識に悪い方向に考えがち。

私はそれが産後1〜2年近く続いていました。
常にイライラ、ガルガルしていたかも。
(産後の母親のガルガル期も長引いてたかも)


核家族で
実家に帰省もできず
一人で24時間ずっと、息子といる。
1日も休めない。

プレッシャーもあったと思います。
3日間寝れない日が続いたり、布団にすら横になれない(抱っこじゃないと息子が寝なくて無理だった)。

もう〜〜〜〜〜〜って

すごくイライラしてました。


こどもは大好きなんです。
でも、不安もあったりいろんな感情が押し寄せて
その【怒りメーターのコップ】は常に溢れる寸前。

夫の何気ない一言でも
自分が責められているような気持ちになり、つい怒ってしまったり。

夫の行動ひとつでも
「私ばっかり」という気持ちになって、涙が止まらなくなったり。

仕事復帰してしばらくすると、
息子はまもなく【イヤイヤ期】へ突入。

保育園やだやだ、ママといたい!
あれやだ、これやだ

当時夜勤や残業も多く、夜にこどもとゆっくり過ごす時間はなく
朝しか会えない日も続いていました。

私もストレスやイライラが募ります。


【こんな感情で接したくはないのに】


そんな気持ちがずっと心のなかにありました。

怒りについて学ぼうと思った理由。

その後、仕事の部署異動があったり
私自身も流産したり、2人目を妊娠したりいろんなことがありました。

やっと2人目の産休に入ったとき、
お腹は大きくて大変ですが自分自身の怒りの感情をコントロールしたいと思い
アンガーマネジメント講座に通うことを決めました。


コーチングとは別に、怒りのコントロール方法を習得することは
私自身のためにも、こどものためにも、今度それを必要とする人にも活用してもらえると思ったからです^^

アンガーマネジメントは怒らないわけではなく
「怒って後悔すること」をなくす習慣をつける訓練です。

誰にでも理解できて、誰でも習慣化すれば身につけることができます。


そう、誰でもできるんです。
コミュニケーションがとれれば、こどもでも習得できるもの。

これからの未来を担う、
こどもたちにこそアンガーマネジメントの習慣をつけてほしい。

私自身も身につけながら、
こどもたちにもこの習慣をつけてほしいと思ったので
学ぼうと思いました。

アンガーマネジメントをやってみたら

アンガーマネジメントは習慣化です。

日々の習慣に考えと行動を落とし込んで、はじめて発揮できます。

私は意識的にすることでアンガーマネジメントを行うことができますが

まだ、突発的な出来事が怒った場合や
自分自身に余裕がないときには

「つい」怒ってしまうこともあります。

でも、その感情も受け入れていくこともアンガーマネジメントに大切なことです。

つい怒ってしまった場合、
そのときは何にどのように反応して怒ってしまったのか。

それを深掘りしていくことで
また新たな自分の感情に気づくこともできます。


先日は息子が
引っ越しをする友達用に買ったプレゼントの包装を開け、
中身をだしてしまっていたことにかなりイライラしました。

息子に

「○○くんへのプレゼントだから開けちゃダメだよ」

って伝えていたのに開けてしまったからです。

その場に息子がいたら怒っていたでしょう。
でも、たまたま息子は保育園に行っていたのでそのまま頭を冷やしました。

そして、改めてお迎えのときに

「ママは息子ちゃんが、そんな残念なことをして本当にがっかりしたんだよね。
息子ちゃんだって、自分のプレゼントを勝手にママが開けたら嫌でしょう?
次からはそういう約束はちゃんと守るようにしようね」

と冷静に自分の気持ちを伝えつつ、改善点を伝えられました。


アンガーマネジメントは習慣化なのですぐにはできないかもしれませんが
日々意識して行動することで
「怒り」に翻弄されることが確実に減ります。


少しずつでいいので、ぜひアンガーマネジメント挑戦してみませんか?^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?