見出し画像

HSPは雑談で「心を離して淡々と聞く」練習をしてみよう!

こんにちは!自己理解コーチのゆうです。

今日は「人の話に疲れたら、心を離していい」というお話!


「人の話をちゃんと聞きなさい」
「話してる人の方を向いてしっかり聞きなさい」
そんなことを小さい頃に言われた経験は多いかと思います。

しかし、雑談していても人の話に疲れてしまうこともありますよね。
そんなときは会話から心を離してしまって良いのです。

ここでいう「離す」というのは、具体的には

○○さんはそう思ってるんだな
○○っていう話(見方)もあるんだ

と、相手の感情や話の内容から一歩引くことを指します。
そして「そうなんだー」という心境のポイントで、感想を止めてしまうのです。

つい「人の話はちゃんと聞かないとダメ」と思ってしまうと、
・相手の感情に寄り添ってあげないとダメ
・相手が何を考えているか、上手くまとめないとダメ
・最後は良い雰囲気で話を終わらせられるように気遣いするべき
など考えがちですが、決してそんなことはないのです。

ぼんやりとした意見のまま話が終わっても良いですし、上手く話をまとめなくても大丈夫。
もちろん、悩みに対する答えが見つからなくてもOK。
(※仕事は別ですが…笑)

雑談の中で少しずつ心を離す練習を重ねると、プレッシャーの大きい話の時により冷静に聞けるようになります


公式LINEでは無料プレゼント配布中!

また、kindle unlimitedで無料で読める電子書籍も発売していますので、特に職場の人間関係で悩んでいる方はこちらもどうぞ!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集