見出し画像

住宅リフォーム・10 寝室仕上げ

今日は疲れました。
でも寝室が仕上がったのでかなり嬉しいです。
夫はシャワールームのタイルにかかっていましたが、水が流れるように斜めにするのが不十分で半分進んだところで全部やり直しで怒ってました(無視、無視・・・)。

今日はこのドアの周りのペイントを仕上げ!

前日は更新しませんでしたが、この扉の周りのバゲット(日本語では?なんというのかな)と壁、巾木の隙間にアクリルパテを埋めて白いペンキで2度ほど塗装していました。
あと扉も2度ほどローラーで塗装。

雑ですみません。これがアクリルパテで埋めた状態。これを少し固めてから塗装。
3度目では足りず、夕方、家に帰る前に4度目の塗装をしたのですが暗いので写真はなし。
もう、扉の周りとペイントリタッチのみなので、保護シートを外して掃除しました。
作業スペースを広げる意味でも、保管してたプフ(オットマン)を開封し設置。

夕方、帰る前に寝室の4度目の仕上げペイントを済ませました!
明日はもう出来上がってるはずです。ちょっとカッターやパテ、リタッチの必要があるかもですが、保護シートはいらないので剥がして床掃除。
3年前に購入して、訳あって工事がストップしてからずーっと梱包状態だった2台のオットマンと2台のソファ。結構場所をとっているので、早速オットマンだけでも移動させて開封!
嬉しいなー!!注文制作なので品質の割にお値打ちのソファたち。
注文後、製造に4ヶ月待った。その間に状況が激変し工事がストップ、商品を受け取れなくなり1年は工場の倉庫に保管してもらい、2年目は流石に残りの支払いをせねばならず、工場の保管期限も切れて配達。仕方がなく埃の比較的少ない場所に保管して、今年3年目。
分厚いビニールに梱包され、さらに部分的にダンボールで保護され、もう一重さらに分厚いビニールで包んであったので3年の保管にも清潔な状態を保っていました。良かった。
オットマン1台は隣の大きな部屋にソファと一緒に使用する予定。

さて、オットマン2台を包んでいた分厚いビニールが合計2枚。めちゃくちゃ大きいし、袋型になっており二重だったので展開し、メイン寝室の保護シートとして利用することにしました。
汚くなった保護シートを外し掃除機をかけ、全体に敷いてマスキングテープで貼る。

しっかり素材で、満足。掃除もできて、嬉しい。
やはり石膏ボードの埃や木屑ですごく汚かった。
新しく保護シートを敷いた上に、こちらもソファを開封!

ソファも開けた!でかー・・・本来は地上階のサロンに置く予定だった家具なので当然か・・・

2台あるうちの1台のみ。でも保管していた場所はぐっと広くなり、工事しやすくなります。2台のうち開いた方はダークブルーの方でした。もう一つはモスグリーンで、そっちが良かったんだけどあまりに大きくて入れ替えできず、やむなく、というか、とりあえずダークブルーを設置。

とりあえず、進んだ感がすごい!
ちなみに、今朝の状態。埃だらけの保護シートがぐちゃぐちゃ。
暖炉が設置されました!

明日は、少し体を休め、午前中に買い物。
午後から夫が再度タイル、私は簡単なリタッチを続けます。

ではでは、この後も頑張りましょう!

いいなと思ったら応援しよう!

Yu
リクエストも嬉しいです

この記事が参加している募集