見出し画像

住宅リフォーム・7 巾木、薪ストーブ

土曜日の深夜にストームによる大規模停電があり、更新できませんでした。
その間も頑張って柱や巾木の続きしてました。

寝室の巾木

寝室。巾木はフランス語でPlinthe というよ

壁のペンキは最終段階を残したところ。
この状態で巾木を入れました。巾木は隙間にアクリルパテを埋めたり、最後はペイント仕上げだったりして、この段階がいいかなと思ったわけです。

下手ですみません。窓の周りの角度が微妙で苦労。角が合わないところはカッターで切った。

一番安い巾木なので、かなりシンプルで微妙な白色が塗ってありますが、お店にはおしゃれなのがいろいろあります!

これはアクリルパテ(アイボリー)を埋めたところ。マスキングして作業しています。
この写真はわかりにくいですが、こちらは床と壁に大幅な隙間があっため、購入した巾木では隠しきれず下のようなデコウォールで誤魔化すことにしました。
↑ネットから拝借。
ちょっと厚めの木目の巾木を入れて、壁はこのようなものを貼る予定。
ダウンライトなど間接照明が映えますね
隙間時間に、地上階で煙突や薪ストーブにペイント。暖炉専用のペンキがあります。
本体は使用感あるものの、もともと黒だったのでペイントが楽。薄く5回くらい塗った。

上記の薪ストーブは、個人売買サイトの LeBonCoin で購入。シェルブールの雨傘で有名なシェルブールまで取りに行きました。140ユーロ。

では、また引き続き頑張ります!
次回は巾木のペイントと、壁のリタッチ。

いいなと思ったら応援しよう!

Yu
リクエストも嬉しいです

この記事が参加している募集