![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27010705/rectangle_large_type_2_8e47e6bd955d0e6f0f52b0ccacea35e5.png?width=1200)
傾聴が出来ない原因、コツ、お伝えします。[本の徹底解説]
今回は、『「ねえ、私の話聞いてる?」と言われない「聴く力」の強化書』という本のご紹介です。
傾聴が大事なことは、分かっていても、じゃあいざやろうとするとなかなか出来ない。
聞いているつもりなのに、子どもが不満顔。聞こうとしているのに、子どもがなかなか話してくれない。
どうやって傾聴ってすればいいの? と思いますよね。
傾聴は技術であり、練習すればうまくなります。
けれど、方法を知らずに練習をしてもうまくならないですよね。
この本では、傾聴をどのようにすればいいのか。聴くとき、なにを意識して聴けばいいのかについて詳しく書かれています。
動画にて、本の内容を踏まえながら、僕が普段傾聴で意識していることについてもお話をしております。
傾聴がうまくできない。
傾聴ってなに?
傾聴と普通の会話ではなにが違うの?
このようなことを感じているかたにとっては、「なるほど!」と思える内容になっております。
この記事が参加している募集
たくさんの方々に届くように、マニュアルや資料などをどんどん作っていきます。できるだけ無料で公開できたらいいなと思っているので、「役に立つ」「参考になった」と思ったら、投げ銭お願いいたします。