マガジンのカバー画像

[定期購読]知っておきたい不登校のこと。

なぜ、不登校になるのか。不登校の子に対してどのような関わりをすればいいのか。具体的に解説していきます。普段、Youtubeやブログで語り尽くせなことをすべて記事に入れています。更…
不登校についてどのように関わればいいのか。どうすれば意欲が湧くのか。親としてなにをすればいいのか。…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

質問が続かないのは、意識すべきことが抜けているから(質問例付き)

子どもと話をしている時、次に何を質問したらいいかわからないというご相談をよく受けます。 …

500

ワクワクする質問をすることで、子どもの「別に...」は防げる

子どもになかなか質問できないという声を聞きます。 「何を言っても別にと言われる」 「進路…

500

発達障害があるかも知れない子への考え方

今月、セミナーでおこなうために発達障害について勉強をしています。 発達障害について理解を…

500

子どもの性格によって、学習スタイルは変わってくる。

自分自身を理解することがとても大切です。自分を知ることによって、子どもとの性格や感じ方の…

500

傾聴は、ただ単に聞けばいいわけじゃない。

傾聴と聞くと、どうしても受け身のイメージがつきまとう。 じっと我慢して聞いているイメージ…

500