![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52996383/rectangle_large_type_2_2e0f29d6110f43cee376e61b88f5676e.jpg?width=1200)
ワクワクする質問をすることで、子どもの「別に...」は防げる
子どもになかなか質問できないという声を聞きます。
「何を言っても別にと言われる」
「進路の話をした途端に子どもの顔がこわばる」
子どもを傷つけたくない。地雷を踏みたくない。
このような気持ちもあるでしょう。
ただ、僕はほとんどは「問いのデザイン」の問題だと思っています。
答えてくれない。
子どもが「別に……」と言う。
これは、質問に問題があるのです。
サークル(オンラインおとなTRY部)でワーク会といって、問いのデザインをみんなで練習していました。
「進路のことを聞きたいとき、どんな質問しますか?」
このお題に対して、みんなに答えていただきました。
すると、一つのことが分かったのです。
たくさんの方々に届くように、マニュアルや資料などをどんどん作っていきます。できるだけ無料で公開できたらいいなと思っているので、「役に立つ」「参考になった」と思ったら、投げ銭お願いいたします。