![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52657374/rectangle_large_type_2_c032b2802e25baf923c71739884abdeb.png?width=1200)
発達障害があるかも知れない子への考え方
今月、セミナーでおこなうために発達障害について勉強をしています。
発達障害について理解をするほど、特性なんていうのは、1つの特徴にすぎないなと思うようになりました。
発達障害はグラデーションです。
みんなよりも空気を読むのが苦手。集中ができない。衝動的に動いてしまう。
みんなよりもできないことがあって、その一方でみんなにできることがある。
単純に劣っているという話ではありません。
そうやって見ていた時に、結局、子どもの個性や特性というのはパラメータなんだなぁと思いました。
ゲームのステータスとおなじ
ここから先は
598字
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
たくさんの方々に届くように、マニュアルや資料などをどんどん作っていきます。できるだけ無料で公開できたらいいなと思っているので、「役に立つ」「参考になった」と思ったら、投げ銭お願いいたします。