マガジンのカバー画像

[定期購読]知っておきたい不登校のこと。

なぜ、不登校になるのか。不登校の子に対してどのような関わりをすればいいのか。具体的に解説していきます。普段、Youtubeやブログで語り尽くせなことをすべて記事に入れています。更…
不登校についてどのように関わればいいのか。どうすれば意欲が湧くのか。親としてなにをすればいいのか。…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

ハリーポッターでみる子どもの居場所を見つけるための考え方

不登校になると、資源が枯渇します。特に「人との出会い」が少なくなってしまう。もちろん、オ…

300

あなたは、子ども擁護派? 自己責任派? それとも、成長論派? [子どもを成長させる…

正直、僕は子どもに対してどこまでもドライです。 できないのは本人の課題だと思うし、甘やか…

300

不登校の子への関わり方 声かけでスグ使える方法

「観る」と「訊く」をやっいけば、おのずとツボは見えてきます。そして、押すタイミングも分か…

300

不登校の子への関わり方 声をかけるときは、「観る」と「訊く」から。

不登校のご相談で多いのが、「どのように関わればいいのでしょうか?」「どのように声かけをす…

500

良い見守りと悪い見守り。自尊感情を高める関わり方とは?

不登校になると、もうどうしようもないのですが、自信がなくなります。 ネガティブな発言が増…

500

不登校の悩みを減らすための親への質問集

子どもが不登校になると、不安になるし、心配します。それは当然です。 でも、ちょっと立ち止…

300

我が子を外へ連れ出す方法[父親の不登校戦略論 vol.5]

父親として、あなたはどんどん子どもと関わっていきたいと思うでしょう。 しかし、「どのように関わっていけばいいのか?」と悩むかもしれません。 子どもを外に連れ出したいけれど、どんなふうにすればいいか分からない。なんて声をかけていいか分からない。 声をかけてもいつも断られる。 今回は、どうすればお子さんが一緒に外へ遊びに出てくれるのか。誘いにのってくれのかについての方法について書いていきます。 こちらの記事で、子どもを「顧客」だと思って接しようと書きました。 ここに書かれ

¥300

進路選択で悩むときに活用できる実践法[講義動画]

どうしても、進路選択って迷いますよね。 通信制高校や定時制高校など、選択肢がたくさんあっ…

700

親として、不登校のことで理解しておきたい10のこと(今どの段階か分かるシート付き)

お子さんが不登校になると不安になります。心配になります。 「このままで良いのだろうか?」…

1,280

不登校は、ランチェスター戦略で取り組む[父親の不登校戦略論 vol.4]

不登校に関して常々思っていることは、あまりにも戦略が少ないということ。 いや、「ないので…

500