![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87126550/58ad851a6e88412888921bf9e8685241.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
2024年8月の記事一覧
poly~を使ったオーバーサンプリング max/msp max8
poly~を使うとオーバーサンプリングができます。
up 倍数でサンプルレートの何倍かを指定します。 64倍のオーバーサンプリングです。右にサンプルレートを表示しています。
pwmと平滑化による擬似アナログをオーバーサンプリングで試しています。
pwm信号を作りローパスフィルターで平滑化することで0と1の信号から擬似DACを作ってみています。
thresh~を使ったシュミットトリガーインバーターの作成と矩形波 max/msp max8
thresh~はシュミットトリガー特性を持つオブジェクトです。
上と下のしきい値が異なります。
==~ 0を使うとシュミットトリガーインバータのような挙動になります。
シュミットトリガーインバータを用いた発振回路というものがあります。
コンデンサの代わりに出力を小さくして+=~を繋ぎ値をゆっくり加算するようにします。
tapin~ tapout~でフィードバックループを作りthresh~の
Max8 max for liveでオブジェクトのカラーを固定にしても色が変わる時の対処。
Max8 max for liveでオブジェクトのカラーを固定にしても色が変わる時の対処法。
オブジェクトのカラーで単にFixedボタンを押して選択しただけだとDynamicのままになる。Fixedにした後具体的に何か色をクリックして初めてFixedになる。