認知症サポーター養成講座
先日、認知症サポーター養成講座を受けてきました。
初任者研修を受けていた時に、先生から認知症サポーター養成講座のことや、受講した証としてもらえるオレンジリングのことについて教えていただいたことがきっかけで受講しました。
講座は各地域で開催されています。
そのため、自分が住んでいる地域で開催される講座に参加する方が多いようです。
受講時間は約90分、受講料は無料です。
講座は90分ですが、受講後に地域での取組みの紹介やアンケート回答などがあったのでトータルすると所要時間は2時間ほどでした。
私の住んでいるところは、市役所内の会議室が会場で、定員40名となっていました。
当日、行ってみると会場内はほぼ満席でした。
参加者は、ご年配の方から学生さんまで幅広い年齢層の方がいらっしゃいました。
講座は前半と後半で分かれていて、前半は「認知症についての理解」、後半は「認知症の介護について」でした。
前半は病気について理解することがテーマで、認知症の種類や、症状などについてのお話がありました。
後半は介護についてです。
認知症の方と接する時に気をつけることや、どのようにサポートするのか、介護の現状などについての話が中心でした。
前半と後半の間に、「隣の人と5分間話す」時間が設けられました。
「せっかくなので、受講のきっかけやお仕事についてなど何でもいいので話してください!」とのことでした。
私のお隣さんは、グループホームでお仕事をされている女性でした。
まさに認知症の方と向き合うお仕事です。
施設の規模やお仕事内容など、色々と話してくださいました。
実際に働いている方のお話を聞けるのは貴重なので、ちょっと得した気分です!
講座後には、地域での取組みについてお話がありました。
私の住んでいる地域では、数十ヶ所で「ふれあいカフェ」が開かれているとのことでした。
無料で誰でも利用でき、お話したりゲームをしたりするそうです。
今回は数十ヶ所の中から3ヶ所の紹介があり、実際にカフェを開催している方のお話を聞くことができました。
あっという間の2時間でした!
楽しかったですし、もちろん勉強にもなりました。
また、今回の講座に携わっていた地域包括支援センターの方々や講師の方、隣の席の方、みんな優しい人ばかりで、こちらも自然と温かい気持ちになりました。
とても充実した時間を過ごせたことに感謝です!
ふれあいカフェ以外にも、認知症についての講演や催しなど地域での取組みは色々あるようなので、これからも機会があれば参加して知識や行動の幅を広げられるといいなと思ってます!