Bonferroni 法 多重検定の問題を避ける方法
多重検定の問題
多重検定の問題とは,有意水準 5%のもとで,検定を繰り返すことで,第一種の誤りの危険性が 5% を大きくこえてしまうという問題を言います。有意水準5%のもとで,10回検定をした場合,第一種の誤りの危険性は40%を超えます。
$$
1 - .95 ^{10} = .40 \cdots
$$
Bonferroni 法
この問題を避けるには,有意水準を5%より小さくすればいいでしょう。
Bonferroni 法では,検定の回数を $${m}$$ としたとき,一回の検定の有意水準を $${\frac{.05}{m}}$$ にします。検定の回数が 10 回であれば,一回の検定の有意水準は $${\frac{.05}{10}}$$ で,.005 とします。
有意水準 0.5% にすれば,10回検定をしても,第一種の誤りが1回以上起きる確率は4.8%と 5% におさえることができます。
$$
1 - .995^{10} = .0488 \cdots \gt .05
$$
ただ,4.8% ということは,5% よりもすこし小さいですね。有意になりにくくなってしまっています。それを回避する方法に,Holm 法がありますが,それは改めて説明します。
おすすめの本
すごくよい本だと思います。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?