![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144374336/rectangle_large_type_2_4072a18d83eb5b55653cd6699c9aed47.jpeg?width=1200)
個人事業主として働くのは楽しい
先日、埼玉県でどーなっつ屋をオープンして久しぶりに感覚が蘇ってきました。
今回は貸しスペースの影響で、仕込みは朝9時からしかできないのですが、以前店舗で営業していたときは、朝4時から180個のドーナツを仕込んでいました。パン屋さんと同じく、賞味期限がその日中ですからなかなかにハードではあります。
ただ、その時間がとても好きだったんですよね。夏場でもまだ暗い早朝に店に行って、ひたすらドーナツを作る。タイムスケジュールはこんな感じでした。
4時:仕込み開始
8時:ドーナツを揚げ始める
9時:粗熱が取れたらトッピング開始
10時半:オープン前準備
11時:お店オープン(接客はもう1人に任せてトッピング継続)
14時:トッピング終了(店頭に並べ終わる)
15時:片付け
17時:売上確認とレジ精算(残ったドーナツはラスクにする)
18時:次回営業の準備と清掃
19時:帰宅
仮にこれが雇われ従業員だったらなかなかに苦しいというか、労働監督署ものです。人を雇うなら製造と販売で分けないといけません。
しかし、個人事業主としてなら別。むしろ楽しいんですよ。休みがほしいとも思いません。もちろん時間に余裕を持つのは大事ですけどね。
働いたぶんだけお金が発生するわけでもなく、その点では不安も大きいのですが、やっぱり楽しいと思えるならそれをやっていきたいなという思いは、改めて強くなりました。
どんぐりどーなっつの屋号は、埼玉県だけでなく他の場所でも使っていきたいと思っています。(いろいろな場所で売る前提として、どんぐりころころを由来にしました)
よい方向に勧めていきたいですね。楽しくやっていこう。
いいなと思ったら応援しよう!
![すえぽん🍩農×ドーナツ×ガジェット](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157618915/profile_dc58878d3f5740ad70294cd7fe3be9ea.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)