うまくいかない理由を自分以外に向ける人、ちょっと気をつけて!
おはようございます!
心理カウンセラー大山です。
うまくいかないと思うときは完全に自分に原因があります。
自分じゃなきゃダメなんです!
なぜなら、
うまくいくという結果は自分で決めたことだからです!
======
【最新動画】
よろしければ、絶対見てください(^^)
悩みが目指す場所に変わる!〈道徳の授業〉
https://youtu.be/edBAWX6oBtA
======
自分で決めたルールなのに誰かを加えてしまうと、うまくいったときも誰かのお手柄になってしまう場合があります。
場合があるというよりも
ほとんどあなたおかげでうまくいったことにならないんです!
これには、深い訳があるのですが科学的根拠はありません。
どうでしょうか?
自分でルールを決める。
(これはうまくいくというラインのこと)
そして、
自分でルールを決めておいて、うまく進まないと誰かのせいになる。
うまくいったときだけ自分のお手柄。
文字では伝わらないかもしれませんが、
ものすごく都合良すぎませんか・・・?
おそらくですが、都合のいい話や明らかに理不尽なお話は大っ嫌いなはずです。その大っ嫌いなこと、、やってません?
一般的な科学では証明されてませんが、私の科学では証明されたも同然の法則です。
都合のいい話や、うまく話しには裏があるものです。若い時に言われた記憶があります。
それ、やってません?
そうなんです。うまくいったことだけ自分のおかげで、うまくいかないことは誰かのせいにしていると、誰が許さないのかというと「自分」なんです。
私たちは、正義のために生まれて来たと思います。
誰もが生まれてから正義の味方なはずです。
その正義の味方が、自分本位なことを許していいのでしょうか。
手柄は全部もらうけど、うまくいかないことはみんなが悪いからね。ちゃんとやってね!
っていう人が正義の味方になれるでしょうか?
(正義の味方というのは例え話ですのでお付き合いください)
うまくいったことも、うまくいかないことも
原因は自分にあるという考えがあるからこそ、うまくいったときに全力で喜べるものなんです!
これが、僕の科学です。
どんなメガネをかけた偉い先生にも負けません!
そんな訳で、うまくいかないことがあると思いますし、多分うまくいかないことの方が多いと思いますが、それは自分が原因です。
それを乗り越えることに真剣になってくれるのも自分です。
そんなに他人はあなたに興味がありません。
都合のいい時だけ巻き込まないで、するならうまくいったことを誰かのおかげにして感謝してみましょう!
自分以外を認めたとき、自分は今よりも輝きます!
輝いていきましょう。
それでは、今日はこれまで
ありがとうございました!
#Amazon よりお得な情報!
— 大山 裕介@潜在タイプコーチ (@rsknoyama) July 29, 2020
Amazon Kindle Unlimited
無料期間を利用して本気出せば
30日でシリーズ読破も可能!
※本気になれば・・・😅
・30日間無料体験で好きな本.漫画.雑誌読み放題
〈30日以内解約で料金はかからない〉
・スマホでも利用できる
詳しくはこちらへ↓↓↓https://t.co/MQXiHm75mY pic.twitter.com/JTkOKQzZbs
いいなと思ったら応援しよう!
![大山 裕介@noteの心理カウンセラー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9132700/profile_4ce8b7f4edec924fb42719a6173385be.png?width=600&crop=1:1,smart)