#言い間違いの心理#無意識の中に隠された本音
こんにちは。
みずきちです。
Q:あなたは、もう何年も一緒に働いている部下や上司に言い間違えられた経験はありますか?
急にため口を使われたり、
名前を間違えられたり。。
実はこの言い間違い。
単なる言い間違いではない。
■言い間違いが起こる2種類の理由
・非常にリラックスした状態
・過度に緊張している状態
普段は隠している本心が、抑圧しようとする
心理規則をすり抜けてポロリと出てしまうことがある。
例えば、
"この人は自分にとって重要でないから名前を覚える必要はない"、
"本当は嫌いだから、名前を憶えたくない"
など無意識では考えていることがあります。
あなたも周りのうっかり言い間違いに注意してみると
自分がどう思われているかが分かるかも!!
私から一つ意見!
自分がどう思われるかは、相手次第。
10人いれば10通りの思われ方があります。
どう思われるかが重要ではなく、
自分がどうするかに重点を置いて
自分を変えてみましょう!
今日はここまで。
ほなおおきに~♪
**************************************************
instagram:ysroom.rt
コメント、やってほしい記事などありましたら
教えていただけると嬉しいです。
*****************************************************