見出し画像

ここでしか読めない教育のイマを知る!人気記事ランキング(2024.08)

こんにちは!代ゼミ教育総研note、編集チームです。

最近ご新規のフォロワーさんも(ありがたいことに)増えてきましたので、過去の記事も役に立てれば…と人気記事ランキングを掲載します。
(2024年8月末時点での全期間で集計・固定記事をのぞく)



スキ数ランキング

スキ数では、7月に始まった【代ゼミと考える読解力】の連載がトップ5を独占!読解力について関心のある方、危機感を持っていらっしゃる方が多いのだなと編集チームも嬉しくランキングを見ました。

*1位* 読解力はなぜ、伸びないのか?

*2位* 読解力の授業デザイン~社会科教員・管理職の視点~

*3位* そもそも「読む」ってなんだろう?

*4位* 大学入学前教育で見えた!読解力と表現力の深い関係

*5位* 読解力の授業デザイン~国語科教員の視点~


TOP5には惜しくも入りませんでしたが、こちらの記事も「教育のイマ」を考えさせられるオススメ記事です!

*6位* 相次ぐ募集停止、定員充足率の急速な悪化――未曽有の危機が訪れている私立大。しかし、その危機はすでに予測されていたはず…。では、特別部会の使命とは

*7位* 教育のやりがいに集中できる学校へ


ビュー数ランキング

1-2年前に投稿され、今でもよく読まれている記事がランキングに入りました。いずれも「代ゼミ教育総研」独自の視点で書かれており、他の教員や教育関係者が知らない情報を知ることができる!とご好評いただいています。

【1位】2011年3月11日東日本大震災直後の大学入試は?

【2位】春入試で明らかになった多くの私立大での定員割れ。そこには“定員厳格化の緩和”の影響があったのか―厳格化のルール・経緯を確認

【3位】追加合格が繰り返される事態になり、受験生たちを混乱に陥れてしまった“定員厳格化”。ところが、その反省から導入された“緩和”は、また別の事態を引き起こすことに

【4位】国内にいながら海外大学の学位も取れる「ダブル・ディグリー」の新しいカタチ

【5位】大学でどんなパンキョウをとる?


#代ゼミ教育総研 #代々木ゼミナール #教育総研note #教育 #教員 #高校 #大学