マガジンのカバー画像

思考のアウトプット

49
日々思うことを文章にすることで、頭の中を整理しています。 アウトプットの練習といった感じです。 徒然なるままに書くことが多いので、読みづらい部分もあるかと思います。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

近代の虚妄(佐伯啓思著)

デジタルorアナログ神田神保町といえば本屋街。 私は高校時代に漫画の持ち込み投稿をしていたこともあり、この神保町という街にはとても愛着がある。 電子書籍という便利な媒体もようやく浸透してきたと思えるが、紙媒体も捨てがたい。 本屋へ行くとたくさんの未知の本に出合える。 電子書籍のサイトだと、何となく冷たい感じのする、心の通わない”おススメ”がこれでもかと押し寄せる。それはそれで便利ではあるが、さして驚きはない。 ということで表題の『近代の虚妄』は本屋で発見した本だった。 目

名もなき人々

※こちらはツイートまとめです。 右には大きな物語が厳然とあって、確定されたロマンがあるが、そのロマンの体現者は三島で途絶えたのではないか。アベ氏は空洞だったがサラブレッドゆえにロマンの活用が可能だった。スガ氏にはそれがない。がゆえにただの空洞。 ”れいわ”は短期のロマンがあったが、”長期”ロマンは示せなかった。その先にある世界にまではロマンを掻き立てられなかった。政党が一般化すると短期ロマンですら消失してしまう。 無党派層の50%はロマンに飢えている。短期でない長期のロ

東京オリンピック2020が提示したもの

基本無観客での開催となった東京オリンピック。 感染症のパンデミックで1年延期され、緊急事態宣言が発令された状態での開催された異様な大会を、後世の人々はどう評価するだろうか。   自分は今までで一番、競技を視聴した大会となった。 こんな状態でのオリンピックはそうそうないだろうから、積極的に観てみようと思えたのもあるが、スポーツ観戦自体は好きな方だと思う。 忙しくなるにつれ、試合を観ることはなくなったが、スポーツニュースは(ネットで)チェックしていた。   今回のオリンピックには