![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167299506/rectangle_large_type_2_00edd7ec4bd12d77647f04f88ee9581f.png?width=1200)
第2章(君へ会いに行く):その4 こだわりのある大事な一角
手術のことや入院のこと
それはもちろん大事だけど
単身生活の僕は家のこと
そして…
仕事!
入院前もまだまだ働く日数がある。
ひょっとしたら数ヶ月?
ということは、それまでの勤務態勢を見直さないと
職場に迷惑をかけるのは必至…
えっと…
そもそも~
勤務中に寝てしまったり集中を保てないのは、
嚢胞を何とかしないと簡単に解決できる問題ではない。
…
今の状態で働くこと自体が
迷惑行為なのかもだけど
ま~そこは置いておいて?
(勤務時間を短縮させてもらったら、
勤務中に寝ちゃうことが減らせるかも!)
そう思った僕は上司に相談してみることにしたんよ。
併せて、
入院後どのような形で休職するのが良いのかも。
ま~
無残な結果になるのは目に見えていたんだけどね~
何も対策を取らないのは職場に申し訳ないし…
誠意ってやつなのかな?
相談の結果、以下のように決まったんよ~
・入院前:有給時間数を消化することでの勤務時間短縮
・入院中:疾病手当の手続きをする
・入院後:病休と欠勤を申請する
僕が手術を受ける事を決めたのは、
これまでと変わらず
「僕が考える自立した生活」を続けていきたいから!
その一角に仕事があって、
「今勤務する職場で現勤務体制を維持すること」は
とても重要なこと!
(えっ…仕事がしたいんでしょ?
だったら何も今の職場に拘らないでもいいんじゃないの?)
そんなふうに思う人もいるんじゃないかな…
それはごもっともなんだけど、
僕は「今勤務する職場」に強い思い入れがあるんよね!
それは、「働き始めることができた経緯」って言うの?
あの時こんな僕を採用してくれた職場に
恩返しをしたい!
もちろん職場の雰囲気や仕事内容が
僕に合っている点もあるけどね~
だから、今の職場で継続して働くことは
絶対条件って言ってもいいんよね!
…
あとね…
僕はヨワヨワマンでありアホアホマン
・仕事で活かせるような
特殊技能(資格?)を持っていない
・年齢的なもの
・障がいのある人が就職することは
とても厳しい現実
以上から
今の職場以外で働ける自信がほとんどない
っていうのもあったりして…
えっと…この件はこれくらいで…
さてさて
入院までは今より勤務時間が短くなった僕。
だけど胸の内にはこんな思いがあったんよ!
(今は辛抱する時だ!
術後に復帰したら必ず今の勤務体制を取り戻すから…)
そうそう…
時間短縮は将来のため!
![](https://assets.st-note.com/img/1735203195-zFqokX4xnAat7iZDU1HBcETv.png?width=1200)
相談した上司にも恵まれました。
現職場に就職した15年以上前に
Aさんと言う同僚がいたのですが、
数年後、異動でいなくなっていたんです
それが上司として再び現職場に勤務することになり、
僕のことを親身になってサポートしてくれました
ー つづく ー
📒1項目ごとに区切った記事をご覧いただける場合は
以下を参照ください。
📕全項目をひとまとめにした記事をご覧いただける場合は
以下を参照ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![ヨワヨワマン辛島](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123449294/profile_58c60f2059f9dd05c4cd278e75f58a54.jpg?width=600&crop=1:1,smart)