![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133714719/rectangle_large_type_2_61b9f619c6cad210dcbce4cc478e8615.jpeg?width=1200)
金沢用水歩き40 (黒田用水)
こんにちは。「用水の街 金沢」です。金沢市には約55本の用水が流れていて、様々な風景を構成しています。その素晴らしい用水の魅力を調査すべく用水沿いを全て歩き、制覇しようと思いました。その記録をnoteで発信して、皆さんが金沢市の用水沿いを一人でも歩きたくなったら嬉しいです。残り15!!!
何だか、もう少しな気がする!?
大体、歩いた順番で写真を載せています。
今回は黒田用水です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710236136738-ETKYuEuh1v.jpg?width=1200)
さて、伏見川に合流する川から取水して、黒田用水は始まります。実は黒田用水は川から汲み上げてスタートします!わざわざ、汲み上げてるのですよ!まあ、字面だけみてもなんのことやらって感じですよね。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1710236152244-vV142jvD7L.jpg?width=1200)
私有橋(コンクリート)が並んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710236165344-b6V0RiNWrJ.jpg?width=1200)
わ。どうやって使うの?それとも、元々使っていてその後に奥のブロック塀が建ったんでしょうね。撤去せずに今でも残っているのはなぜですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1710236175925-257Hnj1NWz.jpg?width=1200)
いきなり二分される黒田用水。そんないきなり分断しなくても良いじゃあないですか?それとも、用水歩きをしている人を惑わそうとしてますか?いきなり違う方を選択するとめちゃ後悔します。RPGのダンジョンでトラップに引っかかたように。
![](https://assets.st-note.com/img/1710236216718-O6sLmhMIho.jpg?width=1200)
!?なぜか、用水の上にブロック塀が・・・どうしても、間違ったルートを教えようとしてくるみたいですね笑 数多くの用水を歩いてきた用水冒険家の私たちには通じませんよ笑
![](https://assets.st-note.com/img/1710236237748-yEtrk5jLqy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710236255349-NjtCO1FRXs.jpg?width=1200)
地面のひび割れすごいな・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1710236271386-vzdmX0Jhgz.jpg?width=1200)
どんどん進んでいく。家の裏であろうとどこでも行って良さそうな場所はどんどん進んでいく。
![](https://assets.st-note.com/img/1710236282397-tKnSjiyY8x.jpg?width=1200)
融雪装置が一部分なくなっている所ありますよね?そうです。そこに用水はあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1710236300991-62w1CfzCu1.jpg?width=1200)
小さな植栽。こういう個人の植栽でも、各家庭から少しずつ自分の家の回りを植栽していけば街並みはお花畑のようになるのではないだろうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1710236317379-jnOMcvBJZW.jpg?width=1200)
雑草も丁寧に手入れをすることで庭園のようにすることはできないだろうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1710236331576-OAqt8hhuno.jpg?width=1200)
oh・・・・。用水の中によく鳴き叫ぶ鳥がいた。本当に用水には色んなものが落ちている。どうやって流れ着いたか想像すると楽しいですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1710236352606-i0wDwcUD5T.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710236374318-SYRAHzJ8fQ.jpg?width=1200)
服を着る室外機。服というより、全身タイツ的な笑
![](https://assets.st-note.com/img/1710236393376-LvQICwGi3u.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710236413696-agWdsjkHkS.jpg?width=1200)
角地にはよく用水が集まる。
![](https://assets.st-note.com/img/1710236430943-FH6dE1mECd.jpg?width=1200)
板を少し曲げる親切心よ。
![](https://assets.st-note.com/img/1710236447218-4VvJDRE7jM.jpg?width=1200)
板の下についている銀色のものはなんだろうか。鳥籠?トラップ?用水のゴミを留めるものだろうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1710236464625-xnUkMPUI2j.jpg?width=1200)
出ましたね用水歩きを惑わすT字。今回は左を選びましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1710236480818-fByxxqu8m6.jpg?width=1200)
今回は真っ直ぐ。この用水はトラップ多めですね。間違いません笑
![](https://assets.st-note.com/img/1710236503724-FIkdkftva9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710236523738-SSAjTepZhL.jpg?width=1200)
行き止まり・・・。間違ってしまった笑 迂回するしかなさそうですねー。
![](https://assets.st-note.com/img/1710236536461-Bo9LtJFH1k.jpg?width=1200)
雪を捨てるためにブロック塀がないのでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1710236553978-YGdnaFu6QY.jpg?width=1200)
用水がコンクリートの壁に消えて行く。
![](https://assets.st-note.com/img/1710236577813-3j1L02p0HX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710236591071-dU3QzSbxw3.jpg?width=1200)
色んな配管がありますね。アクロバティック!
![](https://assets.st-note.com/img/1710236605007-QdAKRxa3fy.jpg?width=1200)
雨の日はどんな感じだろうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1710236615702-HsbOjlPvb3.jpg?width=1200)
すごい!横から滑り込むように配管が伸びています!
ここまで読んで頂きありがとうございました。 他の用水についてもこれから発信していくのでこれからもよろしくお願いします。
あなたも推し用水、探して見ませんか?