
学校に行けなくても 花良治蜜柑
✎学校に行けなくても勉強を頑張っているみなさんへ
— 文部科学省 MEXT (@mextjapan) September 30, 2024
学校に行けなくても、その間の勉強に成績がつく仕組みがあります。あてはまると思ったら、周りの大人に相談してみてください。
文部科学省は、学校に行けなくても学び続ける児童生徒を応援するとともに、誰もが安心して学べる学校づくりを進めます。 pic.twitter.com/7II4yx0Ys6
何となく吐き気。
#不登校 になってまで学校が見張ってるし学校が上だし評価して欲しければ『してあげますよ』って感じの内容に思える。
どうせ文科省がこんな事言ってもまともな成績貰えるとは思えないしね。其れが可能な学校なら殆どの子はそもそも不登校になってないだろう。斜線の方がマシかも。
そもそも
『学校に行けなくても』
ってのがかなりキツい言い方だというのも解らない辺りが終わってるよね。此れ解る人は
『学校に行かなくても』
って書くと思うの。
うちの場合はかなり早い段階で学校の成績をまともに貰うって事を諦めた。まず現場の先生で正しく評価出来る人が居ないし元々のシステムもおかしいし結局家で幾ら勉強真面目にやった所で評価は底辺なので、無駄な事は一切やらず高校卒業迄はすっ飛ばして大学受験をすることになった。めっちゃ気楽だよ。
其れで時間が作れたからバイトやってみたり畑仕事や家事したり、好きな事の集まりに参加してみたり、自由な時間を持ちながら受験もやるスタイル。
煩わしいくだらない事に時間使いたくはないからね。
話を元のポストに戻すけど、#不登校 なり始めの頃を思い出して書くと、元々は担任の先生からかなりしつこい人権侵害を受けたのが原因なので、もし此れを利用するなら其の担任の先生に頼まなければならないという事になる訳で。
前提として先生がまともっていうのがあっての文書に見えるのが当事者としては違和感しかないんだよなぁ。
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

#ホームスクール農業
『花良治(けらじ)蜜柑』の葉っぱがハート型で可愛い🍊✨
花良治は喜界島の柑橘。
まだ木が小さいので今年は実が1つも採れなかった。来年に期待だねぇ。