![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137265300/rectangle_large_type_2_5f0b6f24b8933f3938981dea18987574.jpeg?width=1200)
日本の飛び級 お散歩 問題集の解き方
高2から一気に大学! 「飛び入学」の天才たちを取材 東大を目指さなかった理由とは?
ところでなんで高校に2年間行かないと駄目なの?其の分難しくしても良いから何処からでも飛び級出来る様になんでしてくれないのかな。
高認に関しても16歳からしか取れないのいつかわるんだろう。今年はやっとR君が受けられる年齢になったんだけど正直小学生時代が1番時間あったから其の時期にやりたかったよね。
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
![](https://assets.st-note.com/img/1713085929154-7d5UZK3eve.jpg?width=1200)
うわあ。
めっちゃ咲いてる🌸
八重...枝垂れ...桜?
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
#ホームスクール数学
R君が大学初歩程度の数学を解くって言ってたのに問題集を読書するみたいに持ってずっと読んでて『解くんじゃなかったの?』と聞いたら『見ただけで解けるから解いてる😗』だって。
頭の中だけで解いてるのか。
大学受験レベルの中程度までならそうやって解けるのは知ってたけどまた一寸新しい公式とか頭の中で出し易くしてみたんだね。楽しいことは続くもんだな。
まあでもそうやって読みながら解いてるのは殆どが計算問題なんだけどね。いつも通りじっくり証明の方は課題があるから其処はまた別に学んで行く予定。