
林檎とレアチーズのタルト 本棚の整理 引きこもりとは しりとりの続き

今日はタルト生地に粉々にしたアーモンドを混ぜ込んで焼いて林檎とレアチーズのタルトを作ってみた。
21cmのタルト型、使えるな🍏🍎
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
R君の本の分類は何年も私がやっている。
ドイツ語の本棚と数学の本棚があるんだけどドイツ語で書かれてる数学の書籍をどっちに入れようか迷う。
英語でドイツ語を学ぶ本なんて言うのもあって、英語の本棚とドイツ語の本棚どちらに入れるか決まらない。
R君は数学の公式や英単語なんかは私より随分沢山覚えられるんだけど自分の読みたい本が家に抑存在するかどうかと其れが何処にあるかは覚えないんだよなぁ。
不思議。
其の為私は家で司書兼参考書アドバイザーみたいな仕事をしている。
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
そもそも『引きこもり』って何処から何処迄が其れなのかが曖昧だよね。
『単に学校行ってないから引きこもり』と言うとか『普段家で学んでて家が基本だから引きこもり』だと思うとか『家の自室から一切出て来ないから』そう判断したなのか。
そして其れの良し悪しを何故他人がジャッジしたがるのだろう。
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

しりとりで『まだ負けてないもん!』と謎の続きを始められる言葉が『ンジャメナ』と『ンゴロンゴロ保全地域』以外にもまだある様子。