![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145323428/rectangle_large_type_2_90b5cc8f1508ce01237a3f5b1f60f482.jpeg?width=1200)
新しい集まり ウインナー 記憶力がいい人は
![](https://assets.st-note.com/img/1719441019106-3NrkOlvU8E.jpg)
新しい集まりに参加したら内容はレベル高い感じで調子良く楽しかったんだけど周りの人が頭抱えてたり瞳孔開いてたりハアハアしてる上に身体は大きいわで怖かったらしいR君😅
時々あるんだよね。内容は良いのにメンバーがな〜というやつ。
多分求めてる物が違うんだよね。
難しい=楽しい物じゃないんだ。
点を取る事が目的になってるとそりゃ難しい物は辛いと思うかもしれないよね。
単にどんな解法があるかな✨とか他の人はどうやって解いたのかな✨とか1番に解けるかな✨とか考えてたら楽しめる物なんだろうけど分かち合える人は少ない。
学校のせいなのか受験のせいなのか育った環境のせいなのかは解らないけど其れが分かち合える人は少なくて、なかなか存在してないんだけど其の分素敵な出逢いがあった時には嬉しさ半端ないよね✨
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
![](https://assets.st-note.com/img/1719447176894-ERmHCP6cQX.jpg?width=1200)
ウインナーみたいのが吊るしてあるやつ。山ちゃんにしか見えないよね。
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
![](https://assets.st-note.com/img/1719448235634-mgkzW8TGjl.jpg?width=1200)
そう。記憶力良過ぎるのも大変なんだよな。嫌な事(の方が特に)も物凄いリアルに鮮明に覚えてて薄れて行かないもんな。
忘れるって防衛本能的に必要なものだよねとは思うんだけど忘れる機能が親子で壊れてんのかなと時々感じる。
だから『こういう子は病み易いから気を付けてね』と主治医に言われたんだ。
目の前で今起こってます、位の鮮明なのが観えちゃうから全然離れて行かない嫌な記憶。そう言うのって其のまま置いておくと病んじゃうから仕方なく分析する訳よ。そうすると『考え過ぎ・気にし過ぎ』とか『忘れちゃいなよ』とか『執念深い』とか色々言われるんだけどさ。いや忘れられる人はいいよね。
忘れられるならとっくにそうしてる。でも出来ないから困ってるんだよと思う。というかこんな風な自分達みたいなのが淘汰されなかったのはきっと何かの役に立つ為で忘れられないなら其れを使う様にして人助けをしようなんてこじつけて動き出す。
だって只耐えてんのも辛いから。でもそうやって使い出したら意外と色んな所で役に立つ事に気が付いたりね。いつまでも苦しんでても仕方ないから取り敢えず歩き出す。