見出し画像

カプレーゼ 理解出来ないよね? 子どもの読書 〇〇だから狡い


トマトとバシルは庭で採って来てカプレーゼを作った。オレンジの中玉トマト甘〜い。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

『此れは理解出来ないよね?だとしたらええと〜え?理解出来る?私の知ってる15歳と違うな💦此れはこうなってええと此れは...理解出来ないから何て説明すれば良いんだ💦え、理解出来る?』みたいな無駄なやり取りが長〜く続くと親子で疲れる。

其れが発生しない人はやっぱり仲間感ある人なんだよねぇ。

自分がそうだったり周りがそんな人ばっかりの環境に居た人だと特に学年より何学年か理解度高いからって

『衝撃を受けた((((;゚Д゚))))ガクブル』

みたいにはあんまりならないから楽ではある。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

『子どもの読む本は絶対に親が勧めるな。読書嫌いになる』というのを見たんだけど本当に好みとタイミングと引き際が解ってるなら勧めても(寧ろ率先してやっても)良いよねぇ。

解ってないのに『私(俺)は完全に子どもの事を解ってるんだ😌ドヤァ』みたいな親は確かに居てアレは害悪だなと思う。

本人の好みとタイミングも勿論だけど認知特性も考えて活字のみに拘らないって辺りとかも必要だったりする。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

『学校に通わず #不登校 で家で学ぶなんて狡い』というのも『多くの子と一緒に学校通えてるなんて狡い』というのも根底は同じだと思うんだけど元々親子ともに僻むって感情がよく解らないので両方とも共感は出来ない。

自分の問題を赤の他人に投影して攻撃してるけど単にやられた方は迷惑なだけだよね。

別に家で学んでるのも学校で学んでるのも本人の自由であって『狡い』と言われる様な行為ではないんだけれど。

うちの子が #不登校 だったと知って『多くの子と一緒に学校に通えてるなんて狡いですよね。共感しますよね?』みたいの時々来るんだけどごめん共感出来ない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?